ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. サイト内データ検索>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称きょうぜんじのさざんか
教善寺のサザンカ
指定県指定
市町宇部市区分記念物時代
一般向け
説明
 本樹は教善寺境内、万倉幼稚園園舎の裏手に生育している。樹高約13m、目通り幹囲は約2.3m。江戸時代の記録や寺伝から樹齢は約450年と推定され、国内でも屈指の古木である。また、その樹高も、県内においては類例がなく、全国的にも最大級のもののひとつとみられる。
 開花期は10月下旬から12月中旬にかけてで、白色の花を咲かせる。花弁は9~11枚、雄ずいの一部が花弁となった八重咲き(重弁花)で、結実し種を付ける。地上約15㎝のところから2本に分岐し成長した痕跡が見られるが、現在は完全に癒合している。地上3mくらいから支枝が30数本に分岐しており、一部に、枝と枝が癒着した状態が見られる。
小学生向け
説明
 この木は教善寺の境内、万倉幼稚園園舎の裏手に育っています。高さ約13m、目の高さの幹のまわりは約2.3m。江戸時代の記録などから樹齢は約450年と推定され、国内でも屈指の古木です。また、その高さも、県内ではほかに例がなく、全国的にも最大級のもののひとつとみられます。
 開花期は10月下旬から12月中旬にかけてで、白色の花を咲かせます。花弁は9~11枚、おしべの一部が花弁となった八重咲きで、実がなり種をつけます。地上約15㎝のところから2本にわかれて成長した跡が見られますが、現在は完全にくっついています。地上3mくらいから枝が30数本にわかれており、一部に、枝と枝がくっついた状態が見られます。
画像<教善寺のサザンカ>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ