ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. サイト内データ検索>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称といしはちまんぐうてみずしゃ
遠石八幡宮手水舎
指定国指定
市町周南市区分登録有形文化財時代昭和
一般向け
説明
 遠石八幡宮手水舎は、神門前方、正面からみて参道の左手側に位置する。昭和16年(1941)年に建てられた。
 四脚門形式の柱配置をとり、各柱には大きな石製基礎を用いている。本柱、控柱とも角柱で、本柱を棟までのばす。屋根は銅板葺。
 中央には花こう岩製の水盤が置かれている。水盤には奉納者、奉納年が刻まれている。吐水口は龍をかたどったものである。
 端正な意匠でまとめられた手水舎である。
小学生向け
説明
 遠石八幡宮手水舎は、1941年に建てられました。
 手水舎は、手水(ちょうず:神社に入る前に手などを清める水)をためたり、実際に手を洗ったりするための建物です。
 飾りけはあまりありませんが、整った形の建物です。
画像<遠石八幡宮手水舎>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ