ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2.  指定文化財の検索(一覧から選ぶ)>
  3.  文化財の概要>
  4.  文化財要録

文化財要録コンテンツ

名称関連文化財名称宇佐の鉄燈籠
要録名称宇佐の鉄燈籠
指定関連指定区分・種類工芸品
指定年月日昭和51年3月16日(山口県教育委員会告示 第2号)
所在地関連所在地岩国市錦町宇佐第1542番地
所有者関連所有者宗教法人 宇佐八幡宮


文化財詳細
制作等の年代又は時代
室町時代(永享9年、1437年)

員数
一基

製作者
【製作者】 藤原朝臣安信

品質及び形状

鋳鉄製、六角形 (単位=㎝)

総高 124.7

〔伏鉢〕 径 22.1

      高 6.2

      頂上突起径 3.6

      同(高) 1.5

〔露盤〕 径 32.1

      高 2.9

      六角形の一辺幅 16.3

〔笠〕 径 96.0

    高 33.7

    六角形の一辺幅 48.0

    降棟尖端の出 3.0

    同三角形底辺 2.1

    同右辺 1.6

    同左辺 2.0

〔火袋〕 高 42.0

      径(上) 44.8

      径(下) 50.0

           厚(上) 2.0

           同(下) 3.0

      六角形の一辺幅(内) 19.0

      上区幅 5.2

      中区幅 32.3

           下区幅 4.5

      火口縦 37.5

           同(横) 18.0

〔中台〕 径 67.5

      六角形の一辺幅 33.7

      請花径 41.6

      同(高) 6.6

      竿のはめ込み部径 17.5

      同(高) 2.2

〔基礎〕 反花径 43.0

      同(高) 9.4

      上框径 56.7

      同(高) 6.5

      下框径(上) 80.3

           同(下) 84.2

      同(高) 15.0

      同底部出幅 2.5

      同高 0.9



参考情報関連
参考情報

 山口県風土誌「金石文誌」(近藤清石編)によると、高根村大字宇佐八幡宮燈籠銘として次のように 記載されている。

 永享九丁巳年八月吉日 山代庄宇佐村長兼 大工藤原朝臣安信




地図



画像
<宇佐の鉄燈籠>関連画像001(オリジナル画像表示リンク)<宇佐の鉄燈籠>関連画像002(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ