山口県の文化財

指定文化財の検索

文化財の概要

文化財名称

岩田遺跡

文化財名称(よみがな)

いわたいせき

市町

平生町

指定


区分

記念物

時代

縄文時代

一般向け説明

  岩田遺跡は熊毛半島西岸の平生町にある。縄文時代中期から弥生時代、古墳時代後期までの長い時代にわたる遺跡であるが、縄文時代後期から晩期にかけての遺跡が主である。
 比較的小規模な遺跡の多い西日本の縄文遺跡の中で、約6000㎡を越えるその規模は瀬戸内地方随一。その様式から瀬戸内文化と九州文化の接触が知られる。
  出土遺物で多いのは縄文土器。灰黒色の磨研された浅鉢型や甕型の土器、石鏃、石錘、土偶、岩偶、岩版などのほか、ドングリの貯蔵穴群と甕棺墓が見つかった。
 現在、遺跡は保存のために埋め戻されて、見ることはできない。
 出土品は平生町立平生図書館などに置かれてある。

小学生向け説明

  岩田遺跡は、縄文時代中期から弥生時代、さらに古墳時代後期までの長い時代にわたって、それぞれの時代の跡がのこっている遺跡です。全国とくらべて比較的小さな規模の遺跡が多い西日本の縄文時代の遺跡のなかで、この遺跡は大きな遺跡の一つといわれます。
 出土した遺物によって、瀬戸内文化と九州文化との接触の様子も知ることができます。

文化財要録

要録名称

岩田遺跡

指定区分・種類

史跡

指定年月日

昭和49年11月8日(山口県教育委員会告示第8号)
 〔追加指定〕昭和52年3月29日(山口県教育委員会告示第4号)

所在地

熊毛郡平生町大字佐賀1525番地の1 〔追加指定〕同1534番地の1

所有者

平生町(佐賀1525番の1)

参考情報

 本遺跡の広がりが未だ確認されていないため、指定以後も確認調査が指定地域外で進行中である。
 出土品は、広島大学、佐賀公民館、平生町立平生図書館に保管。

地図

画像

岩田遺跡 関連画像001

岩田遺跡 関連画像002

岩田遺跡 関連画像003

岩田遺跡 関連画像004