山口県の文化財

指定文化財の検索

文化財の概要

文化財名称

旧毛利家本邸

文化財名称(よみがな)

きゅうもうりけほんてい

市町

防府市

指定


区分

重要文化財

時代

大正

一般向け説明

 旧毛利家本邸は、旧長州藩主の毛利家が大正5年(1916)に建設したもので、防府平野に張り出した多々良山の南麓に所在し、南側に庭園、北側に本館ほか複数の棟からなる住宅を配置する。
 本館は、客間や居間、詰所など機能ごとに分けた各棟を、中庭を囲んでロの字に並べた構成になる。このうち客間は、檜柾目の木材や飾金具、金粉を用いた壁紙など贅を尽くした意匠で仕上げる。本館の北側には家政空間をになう各建物が機能的に配置される。
 旧毛利家本邸は、旧長州藩主によって近代に建設された、全体に伝統的な和風意匠を用いた住宅建築である。大規模で複雑な構成の建築を、上質な材料や高度な木造技術による贅沢な意匠をまとめるとともに、コンクリート造や鉄骨造、機能的な配置計画など近代的な建築手法を取り入れており、近代における和風住宅の精華を示すものとして重要である。

小学生向け説明

 旧毛利家本邸は、旧長州藩主の毛利家が1916年に建てたもので、防府平野に張り出した多々良山の南のふもとにあり、南側に庭園、北側に本館ほか複数の建物がある住宅をおいています。
 本館は、客間や居間、つめ所など役割ごとに分けて、中庭を囲んでロの字に並べたつくりになっています。このうち客間は、檜(ひのき)の柾目(まさめ。木のしんに平行にまっすぐな木目)の木材やかざり金具、金粉を使った壁紙など、大変ぜいたくなデザインで仕上げています。本館の北側には台所などがおかれています。
 旧毛利家本邸は、全体に伝統的な和風デザインを使った住宅建物です。大がかりで複雑なつくりの建物を、上質な材料や高度な木造技術によるぜいたくなデザインでまとめ、またコンクリート造や鉄骨造、役割に応じた配置など、近代的な方法を取り入れています。近代の和風住宅のすぐれた点を知ることができる、重要なものです。

文化財要録

要録名称

旧毛利家本邸

指定区分・種類

重要文化財(建造物)

指定年月日

平成23年11月29日

所在地

防府市多々良一丁目15番1号

所有者

公益財団法人 毛利報公会

制作等の年代又は時代

大正5年(1916)

員数

12棟

構造及び形式

旧毛利家本邸12棟
〔本館〕木造、建築面積1002.80㎡、一部2階建、入母屋造及び寄棟造、西面唐破風造車寄・北面渡廊下附属、桟瓦葺・銅板葺及び鉄板葺
〔女中部屋〕木造、建築面積198.45㎡、寄棟造、南面渡廊下附属、桟瓦葺
〔台所〕木造、建築面積107.79㎡、一部地下1階、入母屋造、南面渡廊下・北面洗面所附属、桟瓦葺
〔洗濯所〕木造、建築面積71.35㎡、切妻造、南面及び西面庇付、桟瓦葺
〔奥土蔵〕土蔵造、建築面積58.21㎡、3階建、切妻造、桟瓦葺
〔台所付倉庫〕鉄筋コンクリート造、建築面積56.95㎡、2階建、地下1階、切妻造、北面地下冷蔵庫附属、桟瓦葺
  附・棟札 1枚 大正5年6月
〔用達所倉庫〕鉄筋コンクリート造、建築面積128.07㎡、2階建、地下1階、切妻造、桟瓦葺、南面下屋附属、鉄板葺
  附・棟札 1枚 大正5年6月
〔二階建物置〕木造、建築面積77.62㎡、2階建、切妻造、桟瓦葺、西面下屋附属、鉄板葺
〔画像堂〕木造、建築面積139.71㎡、宝形造、4面庇付、向拝1間、桟瓦葺及び鉄板葺
〔石橋〕鉄筋コンクリート造単アーチ橋、橋長6.4m、石造高欄付
〔門番所〕木造、建築面積14.61㎡、入母屋造、桟瓦葺
〔本門〕鉄筋コンクリート造、一間薬医門、左右脇門及び袖塀附属
  附 湯沸場1棟 煉瓦造、建築面積9.17㎡
     雑品物置上屋1棟 鉄筋コンクリート造及び鉄骨造、延長27.2m、門2所付、鉄板葺
     小使溜り1棟 木造、建築面積19.40㎡、東面寄棟造、西面入母屋造、桟瓦葺
     作事納屋1棟 木造、建築面積62.94㎡、東面切妻造、西面入母屋造、桟瓦葺
     供待1棟 鉄筋コンクリート造、建築面積36.47㎡
     棟札1枚 大正5年6月
     建築関係資料176点 設計図面175枚(青写真73枚を含む)、防府邸新築竣成報告書1冊

地図

画像

旧毛利家本邸 関連画像001

旧毛利家本邸 関連画像002

旧毛利家本邸 関連画像003