山口県の文化財

指定文化財の検索

文化財の概要

文化財名称

毛利氏庭園

文化財名称(よみがな)

もうりしていえん

市町

防府市

指定


区分

記念物

時代

大正時代

一般向け説明

 防府市多々良山の南のふもとにある旧藩主毛利氏の邸宅及び庭園で、名勝の指定範囲は約8万4000㎡。毛利邸の敷地は、1892年(明治25)井上馨が旧藩主毛利元昭の本居にふさわしい場所として選定した。日清・日露戦争の影響で邸宅及び庭園の着工が遅れたが、1911年(大正元)に着工し、1916年(大正5)に完成した
 邸宅は10棟からなり、木造瓦葺き。木材は木曽の御料松や北海道・屋久島等の名産特殊材を選んだといわれる。庭園は、旧山陽道に面する入口から本邸にいたるまで路傍庭園、邸内の平庭(ひらにわ)、林泉(りんせん=木立や泉水がある庭)からなる。路傍庭園には、クロマツ、カエデの並木や多数のツツジ等を配しており、通路西側には梛川が流れる。通路途中には梛川にかかる石橋があり、自然と人工物が調和した景観を成している。平庭は各建造物に調和するように各所に配置されていて、客殿の書院の南側にある平庭が最も豪華である。林泉は中央に面積約8000㎡の瓢箪池を配し、自然の地形と植物を調和させている。
 邸内には毛利博物館があり、毛利氏にかかわる資料を多数収蔵している。

小学生向け説明

 防府市多々良(たたら)山の南のふもとにある旧藩主(はんしゅ)の毛利氏の邸宅(ていたく)および庭園です。
 1911年(大正元)につくりはじめ、1916年(大正5)に完成しました。
 邸宅は木造かわら屋根で、木材は当時国内で最高のものを選んだといわれています。
 庭園には、入り口から邸宅までの道沿いにクロマツやカエデ、ツツジ等を植えた庭園と、邸宅の敷地内に石組や林、池を使ってつくられた庭園があります。
 邸内の庭は各建物に調和するようにつくられていて、客殿(きゃくでん)の南側にある庭には池があり、自然の地形と植物を調和させていて、ごうかです。

文化財要録

要録名称

毛利氏庭園

指定区分・種類

名勝

指定年月日

平成8年3月29日

所在地

防府市多々良1の5の1

所有者

財団法人 防府毛利報公会

地図

画像

毛利氏庭園 関連画像001

毛利氏庭園 関連画像002

毛利氏庭園 関連画像003

毛利氏庭園 関連画像004