国森古墳
くにもりこふん
田布施町
県
記念物
古墳時代
国森古墳は、田布施川に臨む標高約41mの丘陵の突端部に造られた古墳時代初期の、方形に土を盛り上げた方墳。墳丘の規模は、南北は約27.5mと見られ、東西は張り出し部を含めて約30m、高さ約4m。頂上の部分には南北の長さ8.6m、東西の幅6m、深さ約1.5mの二段掘りの大きな墓穴が掘られ、粘土の床の上に箱型木棺が納められていた。
多数の副葬品から3世紀の終わりころもしくは4世紀前半に造られたと推定される。
山口県で定形化された前方後円墳が登場する以前の古墳として、極めて重要である。
国森古墳は、古墳時代初期の方墳(方形に土をもりあげてつくった古墳)です。
3世紀の終わりか4世紀前半につくられたと考えられています。
粘土(ねんど)の床のうえに箱型木棺がおさめられていました。
山口県地方では、前方後円墳があらわれる前の古墳として、重要な意味をもっています。
田布施町の田布施川に面した丘にあります。
国森古墳
史跡
昭和63年(1988)11月25日 (山口県教育委員会告示 第7号)
熊毛郡田布施町大字川西字下大力41並びに字国森111及び112
平成3年3月29日 田布施町(山口県教育委員会告示 第2号)
(指定以前の経過)
昭和62年度 発掘調査(田布施町教育委員会 国庫補助) 報告書「国森古墳」(田布施町教育委員会・1988年3月刊)
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課