大日古墳
だいにちこふん
防府市
国
記念物
古墳時代
防府市高井大日の丘陵にある古墳時代の前方後円墳。全長約45m、前方部の幅約20m、後円部の径約19m。後円部に横穴式石室がある。
石室は花崗岩の割石で作られ、棺を納めておく玄室と、玄室と外部をつなぐ通路に当たる長さ約9.3mの羨道(せんどう)とからなる。玄室入口の幅1.45m、高さ1.3m、の幅2.2m、高さ1.85m。玄室のほぼ中央に凝灰岩製の刳抜(くりぬき)式屋形石棺が据えられている。石棺蓋に縄掛突起が造られている。長大な羨道をもつ石墳として、また県下唯一の家型石棺をもつ古墳として注目される。
この古墳は、大内氏の祖先といわれている百済の国の王子琳聖太子(りんしょうたいし)を埋葬した墓という伝えもある。
大日古墳は、防府市高井大日の丘にある、1400年以上前の古墳時代につくられた前方後円墳です。石棺(せっかん)は家型で、棺をおさめておく玄室(げんしつ)や大きくて長い羨道(せんどう=玄室と外部をつなぐ通路)は、大きな花崗岩(かこうがん)の割石でつくられています。山口県内では、家型石棺がある古墳はこの大日古墳だけです。
大日古墳
史跡
昭和23年1月14日(文部省告示第2号)
防府市大字高井字大日
防府市←右田村(昭和24年7月16日指定)
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課