山口県の文化財

指定文化財の検索

文化財の概要

文化財名称

小野田セメント徳利窯

文化財名称(よみがな)

おのだせめんととっくりがま

市町

山陽小野田市

指定


区分

記念物

時代

明治

一般向け説明

 1881年(明治14)、士族笠井順八によって日本最初の民間セメント会社「セメント製造会社」が小野田に創立された。徳利窯は、そこで使われたセメントを製造するための焼成窯(しょうせいがま)で、その形状から徳利窯の名が付けられた。現存するものは1883年(明治16)に造られた最初の4基のひとつで、1899年(明治32)まで使用された。       
 徳利窯の高さは15.2m。レンガ造りで、火袋とよばれる火を燃やす部分(焼成部)と煙突からなる。セメント焼成窯としては全国唯一現存するもの。

小学生向け説明

 1881年(明治14)、士族笠井順八が小野田の地に日本で最初のセメント会社を設立しました。この会社では、1883年(明治16)に、セメントをつくるため窯四基をつくり、1899年(明治32)まで使用されました。そのうち1基だけが現在まで残っています。徳利のような形をしていることから、徳利窯とよばれています。

文化財要録

要録名称

小野田セメント徳利窯

指定区分・種類

史跡

指定年月日

昭和44年2月4日(山口県教育委員会告示第3号)

所在地

山陽小野田市大字小野田6276番地

所有者

太平洋セメント株式会社小野田工場

管理者

山陽小野田市←小野田市(昭和44年4月25日指定)

地図

画像

小野田セメント徳利窯 関連画像001

小野田セメント徳利窯 関連画像002