旧萩藩校明倫館
きゅうはぎはんこうめいりんかん
萩市
国
記念物
江戸時代
萩藩校明倫館は、享保3年(1718)、家臣の文武修業を目的に、萩藩5代藩主毛利吉元により萩城三の丸の平安古惣門西隣(追廻し筋)に建設されました。その後、嘉永2年(1849)、13代藩主毛利敬親により江向の地(現在の萩市立明倫小学校敷地)に移転・新築されています。
これまで、明倫館に関しては、「水練池」(すいれんいけ。水中騎馬の練習場)、「有備館」(ゆうびかん。剣術と槍術の稽古場)、「明倫館碑」(明倫館創立の由来などを記した石碑。2基)が国史跡に指定されていました。
今回、新たに聖廟の跡地や発掘調査で確認された南門跡と既指定地を結ぶ地域9,570.07㎡が史跡地として追加指定され、あわせて、史跡の名称が「旧萩藩校明倫館」に変更されました。
なお、指定地内に建つ明倫小学校本館は国の登録有形文化財となっています。
また、南門など明倫館遺構5件が市の有形文化財(建造物)に指定されています。
萩藩校明倫館は、1718年、家臣の学問・武芸の修業を目的に、萩藩5代藩主の毛利吉元(もうりよしもと)により萩城の平安古惣門(ひやこそうもん)西隣に建てられました。その後、1849年、13代藩主毛利敬親(もうりたかちか)により江向(えむかい。いまの萩市立明倫小学校敷地)に移転・新築されています。
これまで、明倫館については、「水練池」(すいれんいけ。水中騎馬の練習場)、「有備館」(ゆうびかん。剣術と槍術のけいこ場)、「明倫館碑」(明倫館創立の由来などを記した石碑)が国史跡に指定されていました。
今回、新たに聖廟(せいびょう)の跡や発掘調査で確認された南門跡とこれまでの指定地を結ぶ地域が追加され、あわせて、史跡の名称が「旧萩藩校明倫館」に変わりました。
なお、指定地内に建つ明倫小学校本館は国の登録有形文化財となっています。
旧萩藩校明倫館
きゅうはぎはんこうめいりんかん
史跡
平成15年8月27日
萩市 大字江向 字江向489番地
〃 字江向河添沖田602番地
萩市
江戸時代
○明倫館関連の指定文化財
萩市指定有形文化財(建造物)明倫館遺構 南門 昭和48年2月13日指定
〃 〃 観徳門 〃
〃 〃 聖廟 〃
〃 〃 万歳橋 〃
〃 〃 聖賢堂 昭和58年3月19日指定
○国登録有形文化財 明倫小学校本館(昭和10年建築) 平成8年12月20日登録
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課