下関市水道局高尾浄水場着水井
しものせきしすいどうきょくたかおじょうすいじょうちゃくすいせい
下関市
国
登録有形文化財
明治
下関市水道局高尾浄水場着水井は、高尾浄水場の西端にある。明治39年(1906)、下関市に初めて水道が敷設された際に造られた。
煉瓦造、内径約3.6mの円形で、頂部には御影石をのせている。
現存する上水道創設期の施設のうち、今なお現役の施設として稼働している数少ない事例である。
なお、着水井は、取水塔から取り入れた水が浄水場に最初に届くところで、ここから各濾過池へ水が送られる。
下関市水道局高尾浄水場着水井は、1906年に造られました。取水塔からきた水を、水をきれいにする施設に送るのが役目です。3.6mのまるい形で、一番上には石が乗せられています。
造られてから100年以上たった今も使われています。
下関市水道局高尾浄水場着水井
登録有形文化財(建造物)
1998.01.16(平成10.01.16)
山口県下関市春日町8-1
下関市
明治39年(1906)
一基
煉瓦造,内径3.55m
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課