防府天満宮本殿・幣殿・拝殿
ほうふてんまんぐうほんでん・へいでん・はいでん
防府市
国
登録有形文化財
昭和
防府天満宮本殿・幣殿・拝殿は、昭和33年(1958)に建てられた木造平屋建、銅板葺の神社建築である。幣殿が本殿と拝殿をつなぐように建てられている。
設計を指導したのは、山口県出身の建築史家で、文化財建造物の調査・保存に尽力した村田治郎である。
建築部材への装飾を極力抑えたことで、繊細で優美な意匠形態となっている。近代の社殿建築の良好な事例の一つ。
防府天満宮本殿・幣殿・拝殿は、山口県出身で、古い建物にとてもくわしかった村田治郎(むらたじろう)さんの指示を受けながら1958年に建てられました。
建物の飾りを少なくしたことで、すっきりとした見た目になっています。
防府天満宮本殿・幣殿・拝殿
登録有形文化財(建造物)
2009.01.08(平成21.01.08)
山口県防府市松崎町69
宗教法人防府天満宮
昭和33年(1958)
一棟
木造平屋建、銅板葺、建築面積211㎡
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課