旧山口電信局舎
きゅうやまぐちでんしんきょくしゃ
山口市
国
登録有形文化財
明治
旧山口電信局舎は、明治6年(1873)、東京-長崎間の電信線架設の際に電信局舎として建築された。
木造2階建、瓦葺入母屋造で、外壁はオイルペイント塗りとし、軒蛇腹と胴蛇腹で飾る。窓は、鎧戸付の両開き窓である。外観は洋風の意匠を取り入れているが、小屋組みは和小屋である。
県内に建てられた擬洋風建築としては古い部類に入り、しかも、外観の意匠を良好に保持している。電信事業の草創期を伝える貴重な遺構である。
旧山口電信局舎は、1873年に建てられました。
見た目は外国風ですが、建て方は日本の伝統的な建てかたを守っています。
見た目が外国風の建物としては、古い時期に建てられているうえ、見た目が建てられたことから大きく変わっていない、貴重な建物です。
旧山口電信局舎
登録有形文化財(建造物)
2006.10.18(平成18.10.18)
山口県山口市白石一丁目2322
個人
明治6年(1873)
一棟
木造2階建、瓦葺、建築面積74㎡
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課