山口県の文化財

指定文化財の検索

文化財の概要

文化財名称

香川家長屋門

文化財名称(よみがな)

かがわけながやもん

市町

岩国市

指定


区分

有形文化財

時代

江戸時代

一般向け説明

 岩国市横山二丁目に所在する。岩国藩家老香川氏の表門である。17世紀末、元禄年間香川正恒のとき、市内散畠の大工大屋某によって建てられたものと伝える。桁行23.29m、梁間4.85mで、屋根は入母屋造りで本瓦葺きである。正面に向かって左寄りに出入り口があり、大小の扉をしつらえている。門の左側に茶屋が設けられており、右側は三部屋に分かれ、仲間部屋、武道場(板敷)、うまやに当てられていたという。
 岩国市における建物としては最も古いものの一つで、城下町として岩国をしのぶ建物である。

小学生向け説明

  この建物は岩国市にあります。江戸時代、岩国藩の家老であった香川家の住宅の表門です。1600年代末に、市内の大工によって建てられたものと伝えられています。
 正面に向かって左寄りに出入り口があり、大小の扉がみえます。門の左側に茶屋があり、右側は仲間部屋、武道場(板敷)、うまやであったといいます。
岩国が城下町であったころをしのばせる建物です。

文化財要録

要録名称

香川家長屋門  1棟

指定区分・種類

有形文化財(建造物)

指定年月日

昭和41年6月10日(山口県教育委員会告示 第5号)

所在地

岩国市横山2丁目324番地

所有者

岩国市

制作等の年代又は時代

江戸時代中期 元禄前期

員数

一棟

製作者

岩国市錦見散畠の名匠大屋氏

地図

画像

香川家長屋門 関連画像001

香川家長屋門 関連画像002

香川家長屋門 関連画像003

香川家長屋門 関連画像004

香川家長屋門 関連画像005

香川家長屋門 関連画像006

香川家長屋門 関連画像007