山口県の文化財

指定文化財の検索

文化財の概要

文化財名称

萩学校教員室

文化財名称(よみがな)

はぎがっこうきょういんしつ

市町

萩市

指定


区分

有形文化財

時代

明治時代

一般向け説明

 萩市堀内に所在する。萩学校教員室は木造建物で、桁行12.74m、梁間7.28m一部2階建である。外壁は下見板張り、軒回りは化粧軒裏天井。内部は木舞壁、しっくい塗りである。
 山口藩は1870年(明治3)に萩学校(通称萩明倫館)を改称して萩中学校を創立した。萩中学校は1884年に山口中学校萩分校となり、1887年さらに萩学校と改めた。この建物はその頃教員室として建てられたものである。萩学校は1899年に萩中学校と改称され、その後堀内へ移った。この建物はそのまま残り明倫小学校で使っていたが、その後萩市役所敷地に移され庁舎の一部として使用され、1969年萩高等学校同窓会が萩市から譲渡を受け、現在地に移築復元したのである。県下に残る明治洋風学校建築の代表的なものである。

小学生向け説明

萩市にある木造の建物で、ニ階建ての部分もあります。
この建物は、1887年(明治20)山口中学校萩学校の頃、教員室として建てられたものです。その後、学校は市内堀内地区に移り、この建物はそのまま残って明倫小学校で使われていました。さらに萩市役所庁舎の一部として使用されたこともありましたが、1969年萩高等学校同窓会が萩市から譲りうけ、現在地に移築復元しました。山口県に残る明治洋風学校建築の代表的なものです。

文化財要録

要録名称

萩学校教員室  1棟

指定区分・種類

有形文化財(建造物)

指定年月日

昭和44年12月5日(山口県教育委員会告示 第27号)

所在地

萩市大字堀内132番地 萩高等学校敷地内

所有者

山口県

制作等の年代又は時代

明治20年(推定)

員数

一棟

構造及び形式

桁行12.74m、梁間7.28m、2階建和小屋造、寄棟造、桟瓦葺、木造1部2階建、玄関吹放し付。基礎 加工布石積、正面入口石敷及び石段付。軸部 角柱、内部木舞壁、漆喰塗、外部下見板張。軒回、化粧軒裏天井。天井1・2階共棹縁天井。床 1階巾木付、拭板張、2階畳敷。柱間装置出入口及び窓、引違硝子戸1部片引戸。

管理者

山口県立萩高等学校

地図

画像

萩学校教員室 関連画像001

萩学校教員室 関連画像002

萩学校教員室 関連画像003

萩学校教員室 関連画像004

萩学校教員室 関連画像005

萩学校教員室 関連画像006

萩学校教員室 関連画像007

萩学校教員室 関連画像008

萩学校教員室 関連画像009

萩学校教員室 関連画像010

萩学校教員室 関連画像011