笠山コウライタチバナ自生地
かさやまこうらいたちばなじせいち
萩市
国
記念物
コウライタチバナはミカン科の常緑高木で、幹は直立する。指定地は萩市笠山北側の雑木林で、指定地以外にも各所に生育する。以前は、「山みかん」と称して正月の飾りに使っており、自生であることは疑いない。開発や山火事のため数が減り、現在は指定された成木8本だけが残っている。その中には、樹齢110~120年生の老木があり、高さ7m、根元の周囲約1mである。
コウライタチバナは韓国の済州島とこの地のみに生育しており、タチバナより果実が大きく、果皮があらく、袋の数も多い。この自生地は1926年(大正15)、笠山タチバナ自生北限地として指定されたが、後に本種がタチバナではなく、コウライタチバナであることが判明したので、1953年(昭和28)にコウライタチバナ自生地と名称を改めた。そのため、タチバナの自生北限地として、新たに長門市青海島八王子山が指定された。
コウライタチバナはミカンの仲間で、常緑高木(一年をとおして緑の葉をつけている背の高い木)です。指定地は萩市笠(かさやま)北側の雑木林(ぞうきばやし)です。むかしはたくさん自生していて、「山みかん」と呼んで正月のかざりに使っていましたが、いまは指定された8本だけが残っています。高さ7m、根元の周囲約1mで、樹齢(じゅれい=木の年令)110~120年の老木もあります。コウライタチバナは韓国の済州島とここだけに生育しています。野生のミカンのタチバナに似ていますが、タチバナより果実が大きく、果皮があらく、袋の数も多いなどのちがいがあります。
笠山コウライタチバナ自生地
天然記念物
大正15年2月24日 (内務省告示 第19号)
萩市大字椿東字奈古屋
萩市
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課