壁島ウ渡来地
かべしまうとらいち
下関市
国
記念物
ここの「ウ」はウミウで、ウ科の水鳥。壁島は下関市豊北町和久の北北西約 700mの海上にある東西に長く連なる岩礁(がんしょう)で、花こう岩でできている。最も高いところは海面上50mに達する。満潮のときは、およそ十個の岩礁に分かれるが、干潮のときは一つにつながる。
壁島には、毎年十一月下旬より翌年の三月下旬にかけて、数千羽のウミウが渡来し、群をなして生息する。日中は響灘、日本海西部、関門海峡付近まで飛んでいき、海で潜って魚類などの餌を採る。夕方になると島に帰り、断崖を休憩場所やネグラとして利用する。
島にはウの糞(グアノ)が堆積しており、遠くから見ると白壁のように見える。最も高い岩礁の色は特に白くなっている。グアノは燐酸(りんさん)肥料として使われている。
ウミウは、う飼いの「ウ」として使われる鳥。くちばしは長く細い円筒形で、首が長い。夏に北方で繁殖し、冬に本州に渡来し越冬する。
ここの「ウ」はウミウという水鳥です。壁島は下関市豊北町から700mはなれた海上にある岩しょうです。この島には、毎年十一月後半より翌年の三月後半にかけて、数千羽のウミウが渡って来て、群れをなして生息します。日中は響灘(びびきなだ)、日本海西部、関門海峡(かんもんかいきょう)付近まで飛んでいき、海にもぐって魚などのえさをとり、夕方になると島に帰り、島を休けい場所やネグラとして利用しいます。島にはウのふん(グアノ)が積み重なっており、遠くから見ると白壁のように見えます。
壁島ウ渡来地
天然記念物
昭和9年5月1日 (文部省告示 第181号)
下関市豊北町大字神田上字和久
文部科学省
下関市
壁島のウはウミウである。壁島は和久の北微西700m余りの海上にある岩礁で花崗岩より成る。鳥塗瀬、地の瀬、中瀬、大瀬、竜宮瀬、及び無名の岩礁数個より成り、満潮の際は夫々多数の岩礁に分かれるが、干潮の際はこれらの岩礁は1個の島となる。岩礁中、竜宮瀬が最も高く海面上50mに達する。
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課