吉部の大岩郷
きべのおおいわごう
宇部市
国
記念物
「吉部の大岩郷」は西吉部の大棚集落西方約1kmにある。「岩郷」は岩海の方言で、岩海とは無数の大きな石(巨礫)が重なり積もったものをいう。3haの広さに、長径0.5~4mの巨れきが、厚さ数mほど積もっている。幅10~40m、奥行き150~200mの部分がよく観察できる。巨れきは深成岩のせん緑岩からなり、付近の山地の岩石と同質である。
岩海の成因については、寒冷ないし乾燥気候のもとで、岩石が割れ目から風化が進んで大小のブロックに分かれ、風化しない部分が巨れきとなって残っているという説が有力であるが、定説には至っていない。現在でも、巨れきに割れ目ができ小さく分かれているものがある。巨れきの間は、湿気を保っているので、シダやコケ類が繁茂している。また、岩海では、巨れきがじゅうぶんに陽光を受けて温度が上昇するので暖地植物も見られ、植物学的にも興味のある場所である。
「吉部の大岩郷」は宇部市にあります。「岩郷」は岩海の方言で、岩海とは無数の大きな石が重なり積もったものをいいます。3ヘクタールの広さに、大きさ0.5~4mの岩が、厚さ数mほど積もっていて、はば10~40m、奥行き150~200mの部分がよく観察できます。この石は深成岩(しんせいがん=マグマが地下深くで冷え固まってできた岩石)の一種のせん緑岩です。岩海は、岩石の割れ目から風化がすすんで大小のブロックに分かれ、風化しない部分が大きな岩として残ってできたという説が有力ですが、はっきりしたことはわかっていません。
吉部の大岩郷
天然記念物
昭和10年12月24日 (文部省告示 第427号)
宇部市大字西吉部字大岩郷134番の1
宇部市
楠町
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課