山口県の文化財

指定文化財の検索

文化財の概要

文化財名称

仁保のクワ

文化財名称(よみがな)

にほのくわ

市町

山口市

指定


区分

記念物

一般向け説明

 このクワはヤマグワでクワ科の落葉高木。このヤマグワの巨木は、山口市北東部、仁保中郷の並山川と水落川の合流点、県道仁保中郷~奈美線の川に面する土手に立っている。
 雄樹で、胸の高さの幹周り2.8m、高さ約7m。高さ1.5mで三つに分かれる。三つの枝のそれぞれの周囲は1.84m、1.8m、1.54mあって、高さの割に樹幹を広げている。枝は下に垂れる傾向があるが、これは古木のためと思われる。木の頂部は多少枯れた枝もあるが、全体として樹勢は旺盛である。
 ヤマグワは、北海道、本州、四国、九州、朝鮮半島、中国など温帯、暖帯に広く分布する。養蚕用桑樹の主流をなすものであり、この地方の山には多くの野生もある。このヤマグワが養蚕用に栽培されたものなのか、野生のものなのかは不明である。昭和の初めころ、道路・河川改修の際伐採されることになっていたものを、地元住民の努力により保存されたものである。

小学生向け説明

 クワはヤマグワともいい落葉高木(冬に葉を落とす背の高い木)です。この木は山口市仁保の川のそばに立っています。雄株(おかぶ)で、高さ約7mです。幹(みき)の途中から三つに分かれていて、高さのわりに枝を広げています。少しかれた枝もありますが、全体として生き生きとしています。ヤマグワは、むかしカイコのえさにしていたもので、この地方に多く野生しています。むかし、道路・河川工事のときに切られることになりましたが、地元の人々の努力により保存されたといわれています。

文化財要録

要録名称

仁保のクワ

指定区分・種類

天然記念物

指定年月日

昭和54年3月31日(山口県教育委員会告示 第6号)

所在地

山口市仁保中郷2119番地の2に沿接する堤とう

所有者

山口県

参考情報

 坂本川と並山川の合流点、坂本橋の近くにあり、県道「仁保中郷~奈美線」が拡幅させた路肩(堤とう敷)にあるが、路肩からは約3m離れている。
 ヤマグワの天然記念物としては、国指定のもので群馬県と新潟県の2件があり、県指定のものでは、長野県、山形県、静岡県、埼玉県、千葉県などがあり、青森県のものも恐らくヤマグワと思われる。

地図

画像

仁保のクワ 関連画像001

仁保のクワ 関連画像002

仁保のクワ 関連画像003

仁保のクワ 関連画像004

仁保のクワ 関連画像005

仁保のクワ 関連画像006

仁保のクワ 関連画像007

仁保のクワ 関連画像008

仁保のクワ 関連画像009