舟山八幡宮のチシャノキ
ふなやまはちまんぐうのちしゃのき
山口市
県
記念物
舟山八幡宮は山口市仁保にある。その参道の右脇に生えているチシャノキは、根周り11.5m、目の高さの幹周り2.9m、高さは目測で16mあり、この種類でこれほど成長したものは極めて珍しい。
チシャノキは、山口県で広く見られるが、野生のものは大きくても直径10cm程度が普通である。国指定には、最大直径60cmから1mのものがなっている。
小さな花が4月頃につき、直径5mm位の果実がなる。葉はカキの葉に似ている。
舟山八幡宮は山口市にあります。その参道のそばにある巨大なチシャノキは、高さが16m位あります。山口県内で見られるチシャノキは普通直径10cm位で、これほど大きいものは非常に珍しいです。
小さな花が4月ごろに咲き、直径5mmほどの実がなります。葉はカキの葉に似ています。
舟山八幡宮のチシャノキ
ふなやまはちまんぐうのちしゃのき
天然記念物
昭和52年11月11日 (山口県教育委員会告示 第9号)
山口市仁保下郷3341番地
宗教法人 舟山八幡宮
チシャノキは標準和名であるが、山口県でも広くチシャノキと呼んでいる。厚狭郡ではオーコノキというところがあるが、これはその材が天秤棒に使われているためである。また大島郡ではハマガキと呼ぶところがあり、これは葉や樹皮がカキノキに似ているからで、他県ではカキノキダマシという方言名もある。
このチシャノキは伽羅先代萩の「ちさの木」とは別物である。
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1
Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課