山口県の文化財

民謡ライブリー

民謡概要

民謡名称

ことば遊び歌

民謡名称(よみがな)

ことばあそび

市町村

山口市

旧市町村

山口市

分類

子供の遊びと童歌

伝承地

山口市鋳銭司

伝承者

大正11年(1922年) / 男

歌詞

(尻取り歌)

うさぎさ うさぎさ なして耳が長いか
ひもじゅうて長いよ
ひもじけりや田をつくれ
田をつくりゃ泥がつく
泥がつきゃ洗え
洗やひやい
ひやけりゃあたれ
あたりゃあつい
あつけりゃしりどけ
しりどきゃ尻がいたい
尻がいたけりゃ円座をしけ
円座しきゃのみがかぶる
のみがかぶりゃとれ
とりゃたいがたい
たいがたけりゃ法事をせい
法事をしょうにゃ米がない
米がなきゃ田をつくれ

-------------------------------------------

(曲名不詳)

高野の弘法大師が
この子を抱いて粉を食って
この子の目に粉がはいて
はあ粉を食うまあやあ のうこの子や

----------------------------------------------

(土あそびの歌)

かまつくろかまつくろ 石より金よりかとなれよ

----------------------------------------------

(小指を使って約束する時の歌
 ゆびきりかんきり)

ゆびきりかいきり
紺屋のおばさが
棚からほろけて死んじゃった
畳千枚紙千枚
針のみみどをくぐるが大事

----------------------------------------------

(手まり歌)

むかいの山へ猿が三匹おったげな
前の猿も物知らず
後(あと)の猿も物知らず
道の中の小猿がものをよう知って
日本国中歩いて
野中の道でいわしの頭をひろうて
焼いて喰うても塩からし
煮て喰うても塩からし
あんまり塩がかろうて
前の川へとびこんで
水をごんごんのんだらば
あんまり腹がふとうて
鐘つき堂へ上って
鐘をごんごんついたらば
和尚さは泣きゃある
小僧さ笑やある
泣きやんな笑やんな
四日の市でぴいぴい買うて 進上よ
一モクニモク三モク桜
桜の枝にぴいぴいつけて進上よ

----------------------------------------------

(子守り歌)

お子供衆お子供衆 花を折りに行きやらんか
どこ花かどこ花か 地蔵の前の桜花
一枝折りゃぱっと散り 二枝折りゃぱっと散り
三枝めにゃ日がくれて 後へも先へも行かれいで
西の紺屋に宿とろか 東の紺屋へ宿とろか
道の中の殿様紺屋に宿とって 畳はせまし夜は長し
暁起きて空見れば ちんこのような星様が
銚子盃手にもって これや誰かにさそうか
忠兵衛どんにさそうの 忠兵衛どんのおさかなは
白うじ赤うじまだらうじ 赤だかはてのこまてうじ

(注)
ほろけて…落ちて