ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. サイト内データ検索>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称(けんぞうぶつさいしき)ばばりょうじ
(建造物彩色)馬場良治
指定国指定
市町宇部市区分選定保存技術時代
一般向け
説明
 馬場良治は、東京藝術大学大学院美術研究科保存修復技術専攻を修了後、山崎昭二郎(やまざきしょうじろう。選定保存技術「建造物彩色」保持者(当時))に師事し、建造物の彩色復原・模写に従事し始めた。
 昭和60年に重要文化財宝厳寺観音堂(ほうごんじかんのんどう)の建築彩色の模写に携わって以降、数多くの国宝・重要文化財建造物の彩色模写に従事し、技術の研鑽(けんさん)に努めるとともに、独自に彩色文様の研究を進め、同分野の特に古代から中世における高い見識を備えた。
 平成5年に独り立ちしてからは、国宝平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)などの彩色模写に当たり、彩色仕様の解明のため科学的な分析を積極的に採用した。そして、重要文化財妙義神社唐門(みょうぎじんじゃからもん)の天井画などの彩色復原修理などを担い、優れた手腕を発揮した。さらに、重要文化財往生極楽院阿弥陀堂(おうじょうごくらくいんあみだどう)では平成11年に行った調査・模写の成果を元に彩色を復元した舟底天井が製作され、同人の業績における一つの到達点となった。また、後進の指導・育成にも尽力している。
小学生向け
説明
 馬場良治さんは、東京藝術大学大学院を修了後、山崎昭二郎(やまざきしょうじろう。選定保存技術「建造物彩色」保持者(当時))さんから教えを受け、建物の彩色復原(さいしきふくげん。もとの色に戻すこと)・模写(もしゃ)の仕事を始めました。
 数多くの国宝・重要文化財の建物の彩色模写をおこない、技術を深く研究し、この分野の特に古代から中世について、深く本質をとらえ見きわめる力を身につけました。平成5年に独り立ちしてからは、国宝平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)などの彩色模写を行うときに、科学的な分析を積極的にとり入れ、新たな分野を切り開きました。
 若手の指導・育成にも力をつくしています。
画像

ページトップへ