ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 学習サポート>
  3. 文化財年表>
  4. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称はぎがっこうきょういんしつ
萩学校教員室
指定県指定
市町萩市区分有形文化財時代明治時代
一般向け
説明
 萩市堀内に所在する。萩学校教員室は木造建物で、桁行12.74m、梁間7.28m一部2階建である。外壁は下見板張り、軒回りは化粧軒裏天井。内部は木舞壁、しっくい塗りである。
 山口藩は1870年(明治3)に萩学校(通称萩明倫館)を改称して萩中学校を創立した。萩中学校は1884年に山口中学校萩分校となり、1887年さらに萩学校と改めた。この建物はその頃教員室として建てられたものである。萩学校は1899年に萩中学校と改称され、その後堀内へ移った。この建物はそのまま残り明倫小学校で使っていたが、その後萩市役所敷地に移され庁舎の一部として使用され、1969年萩高等学校同窓会が萩市から譲渡を受け、現在地に移築復元したのである。県下に残る明治洋風学校建築の代表的なものである。
小学生向け
説明
萩市にある木造の建物で、ニ階建ての部分もあります。
この建物は、1887年(明治20)山口中学校萩学校の頃、教員室として建てられたものです。その後、学校は市内堀内地区に移り、この建物はそのまま残って明倫小学校で使われていました。さらに萩市役所庁舎の一部として使用されたこともありましたが、1969年萩高等学校同窓会が萩市から譲りうけ、現在地に移築復元しました。山口県に残る明治洋風学校建築の代表的なものです。
画像<萩学校教員室>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ