ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 学習サポート>
  3. 文化財年表>
  4. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称にそんいんごりんとう
二尊院五輪塔
指定県指定
市町長門市区分有形文化財時代鎌倉時代
一般向け
説明
 長門市油谷向津具の二尊院墓地にある。花崗岩製で、中央の大きな五輪塔は地輪以上の高さは153cm。その下に幅92cm、高さ30cmの基壇がある。地輪は幅60cm、高さは38cm。水輪は径50cm、高さ43cm。火輪は軒幅51cm、高さ34cm、風輪は径30cm、高さ15cm。空輪は径26cm、高さ23cmである。四方に四門の梵字が彫りこまれている。向かって右の塔は高さ106cm、左の塔は高さ114cmである。これらの五輪塔は空輪の丸い美しい形、火輪のしっかりした軒の厚さと力強い反り、水輪のはりつめた丸みなど、石造美術最盛期の鎌倉時代後期の作品とみて間違いない。塔には年月など刻した銘文の無いことは残念であるが、この五輪塔は山口県下でも最も完備した美しいものといえる塔である。
小学生向け
説明
 長門市油谷にある二尊院の墓地にあります。花崗岩製で、中央の大きな五輪塔の高さは153cm。その下に30cmの基壇があります。石造美術最盛期の鎌倉時代後期の作品とみて間違いありません。塔に年月などを刻んだ銘文の無いことが残念ですが、この五輪塔は山口県下でも最も完備した美しいものといえる塔です。
画像<二尊院五輪塔>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ