ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 学習サポート>
  3. 文化財通史-文化財編>
  4. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称もくぞうやくしにょらいりゅうぞう
木造薬師如来立像
指定国指定
市町下関市区分重要文化財時代平安時代
一般向け
説明
 下関市専念寺に安置されている。クス材の一木造りで、像高151.8cm。頭部体部は両袖をふくめて一材で彫る。両手、足先ははぎ付である。頭部、体部の二区に分けて背ぐりがされている。右手はひじから曲げて手の平を前に出し、五本の指をのばす。左手はややさげて手の平を上にして薬壷(やっこ)をもつ形を示すが、現在薬壷は失われている。衣紋(えもん)は彫り方が浅く、筋彫りといってよいほどである。顔はふくらみをみせた丸顔で、目は伏し目で眠るようで、お顔はおだやかである。これらの特色は平安時代後期、11世紀の特色をよく示している。
 この仏像は1945年(昭和20年)7月の空爆で胸部などに焼損を受けたので、1966年(昭和41)に修理がなされた。
小学生向け
説明
 これはクスの木を彫ってつくられた仏像です。
 下関市の専念寺にあります。
 像の高さは152cmです。
 彫り方から、平安時代の後半につくられたものとおもわれます。
 この仏像は1945年7月の空襲で胸のあたりが焼けたので、1966年に修理されました。
画像<木造薬師如来立像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ