ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 学習サポート>
  3. 文化財通史-文化財編>
  4. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称もくぞうしょうかんのんりゅうぞう
木造聖観音立像
指定国指定
市町萩市区分重要文化財時代平安時代
一般向け
説明
 萩市南明寺(なんみょうじ)に安置されている。ヒノキ材の一木造りで、ひじや天衣(てんね)などは別材をはぎつけている。像高は153.5cm。左手につぼみの蓮華(れんげ)を持ち、右手を下に垂らしている姿である。頭上の宝冠は失われている。顔の肉づきなどは豊かでまたきびしい趣がある。肩の張りも力づよく、平安初期の手法が残っているが、すらりと伸びた体躯、軽やかな衣のあつかい、衣紋の浅い彫り方などから見て、平安時代後期、12世紀の作と思われる。台座の裏に寛永20年(1643)京都の仏師が修理をしたという墨書がある。
小学生向け
説明
 これはヒノキに彫ってつくられた仏像です。
 像の高さは154cmです。
 彫り方から、平安時代の後半につくられたものとおもわれます。
 台座の裏に、江戸時代の1643年に京都で修理されたことが墨で書かれてあります。
画像<木造聖観音立像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ