ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 学習サポート>
  3. 文化財通史-文化財編>
  4. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称もくぞうやくしにょらいざぞう
木造薬師如来坐像
指定県指定
市町柳井市区分有形文化財時代平安時代
一般向け
説明
 柳井市平郡の浄光寺に安置されている。ヒノキ材の寄木造りで、像高は88.5cm。納衣を着し、右手はまげて手の平を前にし、五指を開く。左手は手の平に薬壷をのせて、左ひざの上に置く。面相はふくらみをみせた丸顔で、体部も肉取りがよい。衣紋の彫は浅いが、流れるように美しく、体によく副っている。12世紀平安時代後期頃の制作と見られる。江戸時代以降数回修理をしたことが記録にみえるが、近年本格的な修理がなされ、美しい姿となった
小学生向け
説明
 柳井市の浄光寺にある仏像です。
 仏像の高さは89cmです。
 平安時代につくられたものとおもわれます。
 ヒノキの材を彫ってつくられた寄木造りの仏像です。
 江戸時代に数回修理をしていますが、近年本格的な修理がされて、美しい姿となりました。
画像<木造薬師如来坐像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ