ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. 学習サポート>
  3. 文化財年表>
  4. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称もくぞうびしゃもんてんりゅうぞう
木造毘沙門天立像
指定県指定
市町萩市区分有形文化財時代鎌倉時代
一般向け
説明
 萩市川上玉泉寺境内の毘沙門堂に安置されている。クス材の一木造りで、内ぐりはない。像高は165cm。大陸風なよろいをつけ、目をいからせ、口を閉じる。右手に宝棒をにぎり、左手に宝塔をささげて、邪鬼をふんで立つ。邪鬼、岩座は後補である。あらけずりの地方作であるが、面相にきびしさが、体躯に力強い量感が見られる。制作時期は鎌倉時代初期13世紀初期頃と見られる。
小学生向け
説明
 萩市川上にある玉泉寺(ぎょくせんじ)境内の毘沙門堂(びしゃもんどう)に安置されています。
 クスを材とした一木造りで、内ぐりはありません。
 仏像の高さは165cm。
 あらけずりの地方作ですが、面にきびしさが、体に力強い量感が見られます。
 つくられたのは鎌倉時代のはじめごろ、1200年代初期とおもわれます。 
画像<木造毘沙門天立像>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ