ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. サイト内データ検索>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称たきべはちまんぐうのいちいがし
滝部八幡宮のイチイガシ
指定県指定
市町下関市区分記念物時代
一般向け
説明
 イチイガシはブナ科の常緑高木。滝部八幡宮は、下関市豊北町滝部の中心部の小高い丘の上にあり、1263年(弘長3)の創建と伝えられる。このイチイガシの巨木は社殿に向かって右前方にあり、樹齢は700年以上という。根元の周囲7.6m、目の高さの幹周り5.3m、高さ約18mである。第1枝までの高さが地上より4.6mある。幹の一部には落雷によるとされる縦の割れ目があり、内部は空洞化している。樹勢は盛んで、枝は、南へ13m、南東へ11.5m、西へ10m、北へ7mと四方へ伸び、典型的な独立樹として成長している。
 イチイガシは、千葉県以西の日本列島から、台湾・中国南部まで分布する。山口県でも暖帯照葉樹林帯に広く分布していたものと思われるが、その材が強靱で、船の櫓、槍の柄などに利用価値が高いため、ほとんど伐採され野生のものはめったになく、各地の神社に大木が残っていることがある。
小学生向け
説明
 イチイガシは常緑高木(一年をとおして緑の葉をつける背の高い木)です。滝部八幡宮は、下関市豊北町滝部の中心部の小高い丘の上にあります。このイチイガシの巨木は、神社に向かって右にあり、根元の周囲約8m、高さ約18mで、樹齢(じゅれい=木の年令)は700年以上といわれています。幹の一部にはかみなりでできたとおもわれる縦の割れ目があり、内部は空どうとなっています。木は生き生きとしており、枝は、南へ13m、南東へ約12m、西へ10m、北へ7mと、四方へのびています。
画像<滝部八幡宮のイチイガシ>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ