ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  1. ホーム>
  2. サイト内データ検索>
  3. 文化財の概要

文化財の概要コンテンツ

文化財名称きゅうとのいゆうびんきょくきょくしゃ
旧殿居郵便局局舎
指定県指定
市町下関市区分有形文化財時代大正
一般向け
説明
 下関市豊田町殿居に所在する。木造平屋建て、八角塔屋2階建て付きの建物である。主屋は基礎が花崗岩布石敷、外壁は横羽目板張り、屋根は鉄板葺である。塔屋は木造で、腰及び小壁はモルタル塗、他は横羽目板張り、屋根は八角ドーム銅板葺である。殿居郵便局は明治35年に開局したが、ときの局長河田寛は、大正10年頃から洋風建築に改築する意向をもち、地元の大工棟梁山本安一を同道して上京し、洋風建築を見学して回った。帰村後意匠を決定し、同大工に建築させた。大正12年3月の完成である。その当時の図面が残っており、それによれば敷地坪数39坪、建坪19坪とある。外観、構造とも無理なくまとめられ、地方の風土ともマッチした好小品である。
小学生向け
説明
 下関市豊田町殿居にあります。木造平屋建て、八角塔屋2階建て付きの建物です。塔屋は木造で、その屋根は、銅の板で葺かれていて、八角形のドームのかたちをしています。
 殿居郵便局は明治35年に開局しました。局長であった河田寛は、大正10年頃から洋風建築に改築しようとおもいはじめ、地元の大工とともに上京し、洋風建築を見学して回り、帰ってからデザインを決め、その大工に建築させました。そしてできたのがこの建物で、大正13年3月の完成です。図面も残っています。
画像<旧殿居郵便局局舎>縮小画像(オリジナル画像表示リンク)

ページトップへ