国指定文化財 | 県指定文化財 | ||||
国宝 | |||||
重要文化財 | 建造物 | 絵画 | 有形文化財(県指定) | 建造物 | 絵画 |
彫刻 | 工芸品 | 彫刻 | 工芸品 | ||
書籍 | 典籍 | 書跡 | 典籍 | ||
古文書 | 考古資料 | 古文書 | 考古資料 | ||
歴史資料 | 歴史資料 | ||||
重要無形文化財 | 芸能 | 工芸 | 無形文化財(県指定) | 芸能 | 工芸 |
重要民俗文化財 | 有形 | 無形 | 民俗文化財(県指定) | 有形 | 無形 |
記念物(国指定) | 特別天然記念物 | 史跡 | 記念物(県指定) | 史跡 | |
名勝 | 天然記念物 | 名勝 | 天然記念物 | ||
記録作成等の措置を講ずべき無形文化財 | |||||
記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | |||||
重要伝統的建造物群保存地区 | |||||
重要文化的景観 | |||||
選定保存技術 | |||||
登録有形文化財 |
1 | 名称 | 功山寺仏殿 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 国宝 | 時代 | 鎌倉時代 |
2 | 名称 | 住吉神社本殿 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 国宝 | 時代 | 室町時代 |
3 | 名称 | 瑠璃光寺五重塔 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 国宝 | 時代 | 室町時代 |
4 | 名称 | 刀〈金象嵌銘天正十三十二月日江本阿弥磨上之(花押)/所持稲葉勘右衛門尉(名物稲葉江)〉 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 国宝-工芸品 | 時代 | 南北朝時代 |
5 | 名称 | 太刀 銘為次(狐ケ崎) | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 国宝 | 時代 | 鎌倉時代 |
6 | 名称 | 紙本墨画淡彩四季山水図 雪舟筆 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 国宝 | 時代 | 室町時代 |
7 | 名称 | 紙本墨書 古今和歌集巻第八(高野切本) | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 国宝 | 時代 | 平安時代 |
8 | 名称 | 史記呂后本紀第九 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 国宝 | 時代 | 平安時代 |
9 | 名称 | 鉄宝塔(水晶五輪塔共) | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 国宝 | 時代 | 鎌倉時代 |
10 | 名称 | 菊造腰刀 刀身 無銘 伝当麻 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 国宝 | 時代 | 鎌倉時代 |
1 | 名称 | 四階楼 | 所在 | 上関町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
2 | 名称 | 閼伽井坊多宝塔 | 所在 | 下松市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
3 | 名称 | 旧下関英国領事館 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
4 | 名称 | 六連島灯台 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
5 | 名称 | 角島灯台 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
6 | 名称 | 住吉神社拝殿 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
7 | 名称 | 石城神社本殿 | 所在 | 光市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
8 | 名称 | 宇部市渡辺翁記念会館 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
9 | 名称 | 有近家住宅 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
10 | 名称 | 今八幡宮本殿 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
11 | 名称 | 今八幡宮拝殿 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
12 | 名称 | 今八幡宮楼門 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
13 | 名称 | 平清水八幡宮本殿 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
14 | 名称 | 八坂神社本殿 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
15 | 名称 | 古熊神社本殿 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
16 | 名称 | 洞春寺観音堂 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
17 | 名称 | 古熊神社拝殿 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
18 | 名称 | 月輪寺薬師堂 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 鎌倉時代 |
19 | 名称 | 洞春寺山門 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
20 | 名称 | 山口県旧県庁舎及び県会議事堂 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 大正時代 |
21 | 名称 | 正八幡宮 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
22 | 名称 | 龍福寺本堂 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
23 | 名称 | 旧小野田セメント製造株式会社竪窯 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
24 | 名称 | 吉香神社 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
25 | 名称 | 旧目加田家住宅(山口県岩国市横山) | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
26 | 名称 | 国森家住宅(山口県柳井市柳井津) | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
27 | 名称 | 大照院 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
28 | 名称 | 常念寺表門 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
29 | 名称 | 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
30 | 名称 | 東光寺 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
31 | 名称 | 森田家住宅(山口県阿武郡福栄村) | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
32 | 名称 | 菊屋家住宅(山口県萩市呉服町) | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
33 | 名称 | 熊谷家住宅(山口県萩市今魚店町) | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
34 | 名称 | 口羽家住宅(山口県萩市堀内) | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
35 | 名称 | 早川家住宅(山口県長門市通) | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
36 | 名称 | 旧毛利家本邸 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
37 | 名称 | 国分寺金堂 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
1 | 名称 | 絹本著色十二天曼荼羅図 (寺伝安鎮曼荼羅) | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
2 | 名称 | 絹本著色陶弘護像 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
3 | 名称 | 絹本著色維摩居士像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
4 | 名称 | 絹本著色毛利元就像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
5 | 名称 | 紙本墨画天神図 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
6 | 名称 | 絹本著色仁王経曼荼羅図 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
7 | 名称 | 紙本墨画山水図 雪舟筆 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
8 | 名称 | 紙本淡彩牧牛図 雪舟筆 (牧童) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
9 | 名称 | 紙本淡彩牧牛図 雪舟筆 (渡河) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
10 | 名称 | 絹本著色春冬山水図 戴文進筆 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
11 | 名称 | 紙本著色松崎天神縁起 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
12 | 名称 | 紙本著色毛利元就像 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 安土桃山時代 |
1 | 名称 | 木造不動明王立像 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
2 | 名称 | 木造薬師如来立像 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
3 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
4 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
5 | 名称 | 木造十一面観音立像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
6 | 名称 | 木造大日如来坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
7 | 名称 | 木造平子重経(沙弥西仁)坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
8 | 名称 | 木造聖観音立像 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
9 | 名称 | 木造千手観音立像 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
10 | 名称 | 木造赤童子立像 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
11 | 名称 | 木造釈迦如来立像・木造阿弥陀如来立像 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
12 | 名称 | 木造薬師如来坐像(金堂安置) | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
13 | 名称 | 木造重源坐像 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
14 | 名称 | 木造大日如来坐像 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
15 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
16 | 名称 | 木造日光菩薩立像・木造月光菩薩立像 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
17 | 名称 | 木造四天王立像 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
18 | 名称 | 木造金剛力士立像 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
19 | 名称 | 木造獅子頭 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
1 | 名称 | 銅鐘 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 平安時代 |
2 | 名称 | 刀 無銘(伝則宗) | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
3 | 名称 | 太刀 銘備州長船盛光 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
4 | 名称 | 金胴牡丹唐草透唐鞍 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
5 | 名称 | 銅鐘 | 所在 | 光市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 平安時代 |
6 | 名称 | 太刀 銘□友(伝助友) 附 衛府太刀拵 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 |
7 | 名称 | 鰐口(大内義隆寄進) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
8 | 名称 | 梵鐘(大内義隆寄進) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
9 | 名称 | 四天王図鎗金扉 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
10 | 名称 | 太刀 銘備前国福岡住左兵衛尉長則 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
11 | 名称 | 太刀 銘安吉 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 南北朝時代 |
12 | 名称 | 太刀 銘貞和三年丁亥十月日 守吉作 防州白崎八幡宮御剣 願主源兼胤 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 南北朝時代 |
13 | 名称 | 山道草花鶴亀文繍箔胴服 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 安土桃山時代 |
14 | 名称 | 色々威腹巻 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
15 | 名称 | 太刀 銘延吉 附 絲巻太刀拵 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
16 | 名称 | 太刀 銘光房 弘安三年十月日 附 革包太刀拵 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
17 | 名称 | 太刀 銘備前国□□(伝友成) | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 平安時代 |
18 | 名称 | 金銅宝塔 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 平安時代 |
19 | 名称 | 浅黄糸威鎧 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
20 | 名称 | 梵鐘 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
21 | 名称 | 色々威腹巻 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
22 | 名称 | 紙本墨書刀絵図 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 安土桃山時代 |
23 | 名称 | 能装束 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 安土桃山時代 |
24 | 名称 | 紅地桐文散錦直垂 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
25 | 名称 | 紫韋威鎧 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
26 | 名称 | 松藤蒔絵文台硯箱 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
27 | 名称 | 浅黄糸威褄取鎧 兜付 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
1 | 名称 | 紙本墨書平家物語(長門本) | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 室町時代 |
2 | 名称 | 紙本墨書豊浦宮法楽和歌 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 南北朝時代 |
3 | 名称 | 住吉神社法楽百首和歌短冊(明応四年十二月) | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 室町時代 |
4 | 名称 | 紙本墨書吾妻鏡 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 室町時代 |
5 | 名称 | 紙本墨書細字法華経八巻 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 平安時代 |
6 | 名称 | 太平記 吉川元春筆 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 室町時代 |
7 | 名称 | 元亨釈書 吉川経基筆 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 室町時代 |
8 | 名称 | 吉川家文書 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 |
9 | 名称 | 雪峯東山空和尚外集(石屏子介手沢本) | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 鎌倉時代 |
10 | 名称 | 紺紙金泥般若心経 後奈良院宸翰 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 室町時代 |
11 | 名称 | 紙本墨書阿弥陀寺田畠注文並免除状 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 平安時代 |
12 | 名称 | 紙本墨書後深草天皇宸翰御消息 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 鎌倉時代 |
13 | 名称 | 紙本墨書東大寺領周防国宮野庄田畠等立券文 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 鎌倉時代 |
14 | 名称 | 紙本墨書周防国阿弥陀寺寺田畠注文 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 鎌倉時代 |
1 | 名称 | 赤間神宮文書 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-古文書 | 時代 |
2 | 名称 | 忌宮神社文書 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-古文書 | 時代 |
3 | 名称 | 南嶺子越住筑前聖福寺諸山疏并江湖疏 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-古文書 | 時代 | 室町時代 |
4 | 名称 | 有光家文書 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-古文書 | 時代 |
5 | 名称 | 毛利家文書 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-古文書 | 時代 |
6 | 名称 | 周防国一宮造替神殿宝物等目録 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-古文書 | 時代 | 鎌倉時代 |
1 | 名称 | 長門国鋳銭遺物 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-考古資料 | 時代 | 奈良時代 |
2 | 名称 | 有柄細形銅剣 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 |
3 | 名称 | 鉄印東大寺槌印 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-考古資料 | 時代 | 鎌倉時代 |
1 | 名称 | 慶長国絵図 控図 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
2 | 名称 | 正徳元年朝鮮通信使進物並びに進物目録 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
3 | 名称 | 大内版法華経板木 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
4 | 名称 | 防長土図 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
5 | 名称 | 山口県行政文書 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-歴史資料 | 時代 | 明治 |
6 | 名称 | 日明貿易船旗・高洲家文書 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-歴史資料 | 時代 | 安土桃山時代 |
7 | 名称 | 大内氏勘合貿易印等関係資料 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
1 | 名称 | 蓋井島「山ノ神」の森 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 |
2 | 名称 | 周防大島東部の生産用具 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 |
3 | 名称 | 久賀の石風呂 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
4 | 名称 | 久賀の諸職用具 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
5 | 名称 | 岸見の石風呂 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 | 平安時代 |
6 | 名称 | 須佐宝泉寺・黄帝社奉納船絵馬 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
7 | 名称 | 赤崎神社楽桟敷 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 |
8 | 名称 | 長門の捕鯨用具 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
9 | 名称 | 江崎のまるきぶね | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 |
10 | 名称 | 製塩用具 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
11 | 名称 | 阿弥陀寺の湯屋 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 |
1 | 名称 | 三作神楽 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-無形 | 時代 |
2 | 名称 | 地福のトイトイ | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-無形 | 時代 |
3 | 名称 | 周防祖生の柱松行事 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-無形 | 時代 |
4 | 名称 | 岩国行波の神舞 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-無形 | 時代 |
5 | 名称 | 阿月の神明祭 | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-無形 | 時代 |
1 | 名称 | オオサンショウウオ | 所在 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-特別天然記念物 | 時代 |
2 | 名称 | 八代のツルおよびその渡来地 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-特別天然記念物 | 時代 |
3 | 名称 | 秋芳洞 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-特別天然記念物 | 時代 |
4 | 名称 | 秋吉台 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-特別天然記念物 | 時代 |
1 | 名称 | 長門鋳銭所跡 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 奈良時代 |
2 | 名称 | 高杉晋作墓 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
3 | 名称 | 中山忠光墓 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
4 | 名称 | 土井ケ浜遺跡 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 弥生時代 |
5 | 名称 | 綾羅木郷遺跡 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 弥生時代 |
6 | 名称 | 梶栗浜遺跡 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 弥生時代 |
7 | 名称 | 仁馬山古墳 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
8 | 名称 | 長州藩下関前田台場跡 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
9 | 名称 | 勝山御殿跡 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
10 | 名称 | 石城山神籠石 | 所在 | 光市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
11 | 名称 | 朝田墳墓群 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 弥生時代 |
12 | 名称 | 常栄寺庭園 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 室町時代 |
13 | 名称 | 大村益次郎墓 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 明治時代 |
14 | 名称 | 野谷石風呂 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 平安時代 |
15 | 名称 | 佐波川関水 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 平安時代 |
16 | 名称 | 陶陶窯跡 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 奈良時代 |
17 | 名称 | 大内氏遺跡附凌雲寺跡 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 室町時代 |
18 | 名称 | 周防鋳銭司跡 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 平安時代 |
19 | 名称 | 周防灘干拓遺跡 高泊開作浜五挺唐樋 名田島新開作南蛮樋 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
20 | 名称 | 茶臼山古墳 | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
21 | 名称 | 長登銅山跡 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 奈良時代 |
22 | 名称 | 松下村塾 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
23 | 名称 | 見島ジ-コンボ古墳群 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
24 | 名称 | 吉田松陰幽囚ノ旧宅 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
25 | 名称 | 萩反射炉 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
26 | 名称 | 伊藤博文旧宅 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
27 | 名称 | 木戸孝允旧宅 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
28 | 名称 | 旧萩藩御船倉 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
29 | 名称 | 萩城跡 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
30 | 名称 | 萩城城下町 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
31 | 名称 | 萩藩主毛利家墓所 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
32 | 名称 | 萩往還 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
33 | 名称 | 旧萩藩校明倫館 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
34 | 名称 | 大板山たたら製鉄遺跡 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
35 | 名称 | 恵美須ヶ鼻造船所跡 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
36 | 名称 | 大日比ナツミカン原樹 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
37 | 名称 | 青海島鯨墓 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
38 | 名称 | 村田清風旧宅及び墓 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
39 | 名称 | 敷山城跡 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 南北朝時代 |
40 | 名称 | 周防国衙跡 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 白鳳時代 |
41 | 名称 | 大日古墳 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
42 | 名称 | 周防国分寺旧境内 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 奈良時代 |
43 | 名称 | 白須たたら製鉄遺跡 | 所在 | 阿武町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
1 | 名称 | 石柱溪 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
2 | 名称 | 狗留孫山 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
3 | 名称 | 宗隣寺庭園 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 南北朝時代 |
4 | 名称 | 徳佐(サクラ) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
5 | 名称 | 錦帯橋 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 江戸時代 |
6 | 名称 | 須佐湾 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
7 | 名称 | 青海島 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
8 | 名称 | 俵島 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
9 | 名称 | 毛利氏庭園 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 大正時代 |
10 | 名称 | 常徳寺庭園 | 所在 | 阿東町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 室町時代 |
11 | 名称 | 長門峡 | 所在 | 阿東町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
1 | 名称 | 烏骨鶏 | 所在 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
2 | 名称 | 黒柏鶏 | 所在 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
3 | 名称 | 石柱溪 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
4 | 名称 | 川棚のクスの森 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
5 | 名称 | 満珠樹林 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
6 | 名称 | 干珠樹林 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
7 | 名称 | 大吼谷蝙蝠洞 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
8 | 名称 | 小串エヒメアヤメ自生南限地帯 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
9 | 名称 | 六連島の雲母玄武岩 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
10 | 名称 | 壁島ウ渡来地 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
11 | 名称 | 恩徳寺の結びイブキ | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
12 | 名称 | 峨嵋山樹林 | 所在 | 光市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
13 | 名称 | 大玉スギ | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
14 | 名称 | 安下庄のシナナシ | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
15 | 名称 | 吉部の大岩郷 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
16 | 名称 | 小郡のナギ自生北限地帯 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
17 | 名称 | 平川の大スギ | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
18 | 名称 | 法泉寺のシンパク | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
19 | 名称 | 山口ゲンジボタル発生地 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
20 | 名称 | 出雲神社ツルマンリョウ自生地 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
21 | 名称 | 龍蔵寺のイチョウ | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
22 | 名称 | 岩国のシロヘビ | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
23 | 名称 | 岩屋観音窟 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
24 | 名称 | 南桑カジカガエル生息地 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
25 | 名称 | 余田臥龍梅 | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
26 | 名称 | 景清穴 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
27 | 名称 | 中尾洞 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
28 | 名称 | 大正洞 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
29 | 名称 | 万倉の大岩郷 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
30 | 名称 | 須佐湾 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
31 | 名称 | 明神池 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
32 | 名称 | 笠山コウライタチバナ自生地 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
33 | 名称 | 見島ウシ産地 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
34 | 名称 | 見島のカメ生息地 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
35 | 名称 | 須佐高山の磁石石 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
36 | 名称 | 川上のユズおよびナンテン自生地 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
37 | 名称 | 指月山 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
38 | 名称 | 大日比ナツミカン原樹 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 | 江戸時代 |
39 | 名称 | 青海島 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
40 | 名称 | 俵島 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
41 | 名称 | 竜宮の潮吹 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
42 | 名称 | 木屋川・音信川ゲンジボタル発生地 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
43 | 名称 | エヒメアヤメ自生南限地帯 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
44 | 名称 | 向島タヌキ生息地 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
1 | 名称 | 旧上関番所 | 所在 | 上関町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
2 | 名称 | 山口銀行旧本店 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
3 | 名称 | 観察院五輪塔 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 鎌倉時代 |
4 | 名称 | 法輪寺本堂 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
5 | 名称 | 旧殿居郵便局局舎 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
6 | 名称 | 旧滝部小学校本館 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
7 | 名称 | 旧伊藤博文邸 | 所在 | 光市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
8 | 名称 | 山田家本屋 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
9 | 名称 | 徳修館 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
10 | 名称 | 浄西寺石塔婆 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 鎌倉時代 |
11 | 名称 | 瀬田八幡宮本殿 | 所在 | 和木町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
12 | 名称 | 法泉寺厨子 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
13 | 名称 | 正八幡宮鐘楼 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
14 | 名称 | 河村写真館 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
15 | 名称 | 清水寺山王社本殿 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
16 | 名称 | 清水寺観音堂 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
17 | 名称 | 源久寺宝篋印塔 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 鎌倉時代 |
18 | 名称 | 旧山口藩庁門 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
19 | 名称 | 旧吉川家岩国事務所 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
20 | 名称 | 香川家長屋門 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
21 | 名称 | 岩国学校校舎 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 明治時代 |
22 | 名称 | 極楽寺薬師堂 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
23 | 名称 | 萩学校教員室 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 明治時代 |
24 | 名称 | 長寿寺十三重塔 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 鎌倉時代 |
25 | 名称 | 旧福原家萩屋敷門 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
26 | 名称 | 旧梨羽家書院 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
27 | 名称 | 花月楼 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
28 | 名称 | 西堂寺六角堂 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
29 | 名称 | 二尊院五輪塔 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 鎌倉時代 |
30 | 名称 | 大寧寺本堂 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
31 | 名称 | 西圓寺本堂・山門 付 棟札一枚 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
32 | 名称 | 周防国分寺楼門 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 安土桃山時代 |
33 | 名称 | 護国寺笠塔婆 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 鎌倉時代 |
34 | 名称 | 防府天満宮の石大鳥居 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
1 | 名称 | 星宿図(寺伝須弥山図) | 所在 | 下松市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
2 | 名称 | 板絵着色繋馬図 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
3 | 名称 | 紙本墨画白衣観音図 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
4 | 名称 | 狩野芳崖筆板絵着色絵馬 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 江戸時代 |
5 | 名称 | 絹本着色楊柳観音坐像 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 南北朝時代 |
6 | 名称 | 紙本金地着色安徳天皇絵 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
7 | 名称 | 絹本極彩色智界曼荼羅 絹本極彩色理界曼荼羅 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
8 | 名称 | 絹本着色孔雀明王像 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
9 | 名称 | 紙本着色八幡縁起絵巻 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
10 | 名称 | 普応中興大建禅師画像 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
11 | 名称 | ガラス絵 泰西風景図・長崎港図 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 江戸時代 |
12 | 名称 | 絹本墨画淡彩雪舟等楊像(雲谷等益筆) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 江戸時代 |
13 | 名称 | 絹本着色大内義隆画像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
14 | 名称 | 絹本着色西天東土二十八祖像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
15 | 名称 | 絹本淡彩中峰明本像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
16 | 名称 | 絹本着色仏涅槃図 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
17 | 名称 | 絹本着色大庵須益和尚像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
18 | 名称 | 絹本着色全岩東純和尚像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
19 | 名称 | 絹本着色桃岳瑞見和尚像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
20 | 名称 | 絹本着色仁保弘有像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
21 | 名称 | 紙本着色尼子経久像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
22 | 名称 | 絹本着色尼子晴久像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
23 | 名称 | 絹本着色仏国国師像 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
24 | 名称 | 紙本墨画淡彩湖亭春望図 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
25 | 名称 | 絹本着色十六善神像 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
26 | 名称 | 絹本着色釈迦十六善神像 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
27 | 名称 | 絹本着色釈迦三尊像 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
28 | 名称 | 絹本着色熊野本地仏曼荼羅図 付 納箱 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 |
29 | 名称 | 絹本着色仏涅槃図 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 |
1 | 名称 | 金銅如意輪観音菩薩半跏像 | 所在 | 下松市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 白鳳時代 |
2 | 名称 | 木造地蔵菩薩半跏像 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
3 | 名称 | 木造聖観音菩薩立像 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
4 | 名称 | 木造虚空蔵菩薩坐像 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 |
5 | 名称 | 木造千手観音菩薩立像 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
6 | 名称 | 木造薬師如来坐像 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
7 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 光市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
8 | 名称 | 金造菩薩形坐像 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
9 | 名称 | 木造二天王立像 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
10 | 名称 | 木造薬師如来坐像 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
11 | 名称 | 木造十一面観音菩薩立像 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
12 | 名称 | 木造十一面観音菩薩坐像 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 南北朝時代 |
13 | 名称 | 木造地蔵菩薩坐像 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 南北朝時代 |
14 | 名称 | 木造獅子狛犬 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
15 | 名称 | 木造地蔵菩薩立像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
16 | 名称 | 木造薬師如来坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
17 | 名称 | 木造千手観音菩薩坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
18 | 名称 | 木造二天王立像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
19 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
20 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
21 | 名称 | 木造聖観音菩薩立像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
22 | 名称 | 木造聖観音菩薩立像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
23 | 名称 | 能面 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
24 | 名称 | 木造十一面観音菩薩立像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
25 | 名称 | 木造四天王立像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
26 | 名称 | 塑造竜岡玄珠禅師坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
27 | 名称 | 木造石屏子介禅師坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
28 | 名称 | 木造大内義弘坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
29 | 名称 | 木造大内盛見坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
30 | 名称 | 木造大内持盛坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
31 | 名称 | 木造薬師如来坐像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
32 | 名称 | 木造金剛力士立像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 南北朝時代 |
33 | 名称 | 法光寺阿弥陀堂の仏像 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
34 | 名称 | 木造千手観音菩薩立像 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
35 | 名称 | 木造釈迦如来坐像 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
36 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
37 | 名称 | 木造大日如来坐像 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
38 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
39 | 名称 | 木造不動明王立像 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
40 | 名称 | 木造聖観音菩薩立像 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
41 | 名称 | 木造十一面観音菩薩立像 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
42 | 名称 | 金銅如来形坐像(寺伝釈迦如来像) | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
43 | 名称 | 木造不動明王立像 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
44 | 名称 | 木造薬師如来立像 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
45 | 名称 | 木造聖僧坐像(伝恵慈和尚) | 所在 | 平生町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
46 | 名称 | 木造地蔵菩薩坐像 | 所在 | 平生町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
47 | 名称 | 木造不動明王坐像 | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
48 | 名称 | 木造薬師如来坐像 | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
49 | 名称 | 木造二天王立像 | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
50 | 名称 | 木造二天王立像 | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
51 | 名称 | 木造地蔵菩薩坐像 | 所在 | 田布施町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
52 | 名称 | 塑造寿円禅師坐像 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
53 | 名称 | 木造不動明王立像 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
54 | 名称 | 木造釈迦如来坐像 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
55 | 名称 | 木造毘沙門天立像 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
56 | 名称 | 木造文殊菩薩騎獅像 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 南北朝時代 |
57 | 名称 | 木造義翁和尚倚像 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 |
58 | 名称 | 木造四天王立像 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
59 | 名称 | 金銅一光三尊立像 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
60 | 名称 | 木造聖観音菩薩立像 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
61 | 名称 | 金銅薬師如来立像 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
62 | 名称 | 金銅誕生釈迦仏立像 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
63 | 名称 | 金銅毘盧舎那仏坐像(寺伝大日如来像) | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
64 | 名称 | 木造阿弥陀如来立像 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 |
1 | 名称 | 鰐口 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
2 | 名称 | 金銅薬師如来坐像懸仏 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
3 | 名称 | 線刻菩薩形坐像懸仏 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
4 | 名称 | 金梨子地菊桐紋散雲蒔絵鞍・鎧 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
5 | 名称 | 建咲院什物(寺伝毛利元就寄進) | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
6 | 名称 | 漆塗足付盤 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
7 | 名称 | 剣 宝剣拵 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 平安時代 |
8 | 名称 | 鰐口 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
9 | 名称 | 銅鐘 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 南北朝時代 |
10 | 名称 | 銅鐘 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
11 | 名称 | 藍韋威肩白紅胴丸 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
12 | 名称 | 色々威胴丸 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
13 | 名称 | 小桜韋威胴丸 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 安土桃山時代 |
14 | 名称 | 紺糸威肩紅腹巻 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
15 | 名称 | 藍韋威肩櫨紅腹巻 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
16 | 名称 | 黒漆矢筈札浅葱糸素懸威腹当 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
17 | 名称 | 鉄錆地三十六間星兜鉢 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 南北朝時代 |
18 | 名称 | 鉄錆塗二十八間総覆輪筋兜鉢 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
19 | 名称 | 鉄黒漆二十二間総覆輪筋兜 萌葱糸素懸威しころ | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
20 | 名称 | 鉄黒漆三十四間総覆輪筋兜鉢 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
21 | 名称 | 鉄錆地十二間総覆輪筋兜鉢 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
22 | 名称 | 鉄錆地六十四間筋兜鉢 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 安土桃山時代 |
23 | 名称 | 生見の鉄燈籠 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
24 | 名称 | 宇佐の鉄燈籠 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
25 | 名称 | 銅鐘 | 所在 | 平生町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
26 | 名称 | 銅鐘 | 所在 | 平生町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
27 | 名称 | 鰐口 | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
28 | 名称 | 漆絵枝菊椀(大内椀) | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
29 | 名称 | 金装飾太刀拵 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 江戸時代 |
1 | 名称 | 手鑑「筆陳」 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 江戸時代 |
2 | 名称 | 南嶺和尚道行碑文 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 室町時代 |
3 | 名称 | 日本安国寺 五葉院記 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 室町時代 |
4 | 名称 | 手鑑「多々良の麻佐古」 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 明治 |
5 | 名称 | 手鑑「仮御手鑑」 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 江戸時代 |
6 | 名称 | 手鑑 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 鎌倉時代 |
7 | 名称 | 紺紙金泥法華経 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 平安時代 |
8 | 名称 | 木額・柱聯・榜牌・同下書 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 江戸時代 |
9 | 名称 | 三祖師号 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 江戸時代 |
10 | 名称 | 石屏子介禅師墨蹟 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 室町時代 |
1 | 名称 | 明版一切経 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 江戸時代 |
2 | 名称 | 聚分韻略(明応二年大内版) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 室町時代 |
3 | 名称 | 正法眼蔵八十三巻 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 室町時代 |
4 | 名称 | 洞春寺開山嘯岳鼎虎禅師手沢本 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 安土桃山時代 |
5 | 名称 | 大般若経 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 平安時代 |
6 | 名称 | 大内版三重韻 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 室町時代 |
7 | 名称 | 版本大般若経 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 鎌倉時代 |
8 | 名称 | 毛利元就詠草連歌 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 室町時代 |
9 | 名称 | 里村紹巴筆連歌学書(毛利家伝来本) | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 安土桃山時代 |
10 | 名称 | 幸若流舞之本(毛利吉就所持本) | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 江戸時代 |
1 | 名称 | 住吉神社文書 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
2 | 名称 | 武久家文書 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
3 | 名称 | 安尾家文書 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
4 | 名称 | 日置八幡宮文書 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
5 | 名称 | 阿弥陀寺文書 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
6 | 名称 | 周防国分寺文書 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
7 | 名称 | 兄部家文書 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
8 | 名称 | 防府天満宮文書 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
1 | 名称 | 綾羅木郷遺跡出土品 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 |
2 | 名称 | 神上寺銅矛 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 |
3 | 名称 | 心光寺古墳出土品 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
4 | 名称 | 土井ケ浜遺跡出土品 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 |
5 | 名称 | 沖ノ山出土の中国古銭及び埋納甕 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 |
6 | 名称 | 松崎古墳出土品 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
7 | 名称 | 綾羅木郷台地遺跡出土の人面土製品 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 |
8 | 名称 | 赤妻古墳出土の舟形石棺 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
9 | 名称 | 茶臼山古墳出土品 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
10 | 名称 | 分銅形土製品 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 |
11 | 名称 | 武久浜墳墓群出土品 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 |
12 | 名称 | 郡司鋳造所跡の鋳造関連出土品 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 江戸時代 |
13 | 名称 | 銅印 印文「三川私印」 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 平安時代 |
14 | 名称 | 御山神社経塚出土品 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 平安時代 |
15 | 名称 | 見島ジーコンボ古墳群出土品 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
16 | 名称 | 宮ケ久保遺跡出土木製品 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 |
17 | 名称 | 物見山経塚出土品 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 平安時代 |
18 | 名称 | 妙徳寺山一号経塚出土品 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 平安時代 |
19 | 名称 | 妙徳寺山古墳出土品 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
20 | 名称 | 長光寺山古墳出土品 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
21 | 名称 | 白鳥古墳出土品 | 所在 | 平生町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
22 | 名称 | 国森古墳出土品 | 所在 | 田布施町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
23 | 名称 | 円光寺古墳出土品 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
24 | 名称 | 糘塚横穴墓群出土品 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
25 | 名称 | 井上山経塚出土品 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 平安時代 |
1 | 名称 | 大内家壁書 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
2 | 名称 | 宮本常一関係資料 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 昭和 |
3 | 名称 | 紙本墨画淡彩乗福寺伽藍図 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
4 | 名称 | 木造扁額「氷上山」 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
5 | 名称 | 三重宝塔板木 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 鎌倉時代 |
6 | 名称 | 善光寺式阿弥陀三尊立像板木 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
7 | 名称 | 吉田松陰関係資料(吉田家伝来) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
8 | 名称 | 紙本着色毛利敬親山口新御屋形入居奉祝図 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 明治 |
9 | 名称 | 木造扁額「八幡宮」(独立性易筆) | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
10 | 名称 | 般若心経並びに神馬図板木 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
11 | 名称 | 長登銅山跡出土木簡 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 奈良時代 |
12 | 名称 | 吉田松陰関係資料(松陰神社伝来) | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
13 | 名称 | 利生山永福寺跡石塔婆 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 鎌倉時代 |
14 | 名称 | 毛利元就関係資料 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
15 | 名称 | 毛利隆元関係資料 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
16 | 名称 | 毛利輝元関係資料 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
17 | 名称 | 毛利秀就関係資料 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
1 | 名称 | (赤間硯)堀尾信夫 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 無形文化財-工芸 | 時代 |
2 | 名称 | (赤間硯)日枝敏夫(雅号:玉峯) | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 無形文化財-工芸 | 時代 |
3 | 名称 | (萩焼)大和保男 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 無形文化財-工芸 | 時代 |
4 | 名称 | (萩焼)大和祐二 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 無形文化財-工芸 | 時代 |
5 | 名称 | (萩焼)波多野善藏 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 無形文化財-工芸 | 時代 |
6 | 名称 | (萩焼)岡田裕(裕) | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 無形文化財-工芸 | 時代 |
7 | 名称 | (萩焼)坂倉正治(新兵衛) | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 無形文化財-工芸 | 時代 |
8 | 名称 | (萩焼)新庄貞嗣 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 無形文化財-工芸 | 時代 |
1 | 名称 | 庄地のスイドウ | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-有形 | 時代 |
2 | 名称 | 芦河内薬師堂 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
3 | 名称 | 土手町南蛮樋 | 所在 | 平生町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
4 | 名称 | 小田家の生活用具・商家資料・町家 | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
5 | 名称 | 美東町佐山の山神枡 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-有形 | 時代 | 室町時代 |
6 | 名称 | 長登の岩絵具製造用具及び製品 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
7 | 名称 | 伊佐の売薬用具及び売薬関係史料 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
8 | 名称 | 長門市向岸寺の鯨位牌及び鯨鯢過去帳 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-有形 | 時代 | 江戸時代 |
1 | 名称 | 祝島の神舞神事 | 所在 | 上関町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
2 | 名称 | 切山歌舞伎 | 所在 | 下松市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
3 | 名称 | 忌宮神社の数方庭行事 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
4 | 名称 | 浜出祭 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
5 | 名称 | 島田人形浄瑠璃芝居 | 所在 | 光市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
6 | 名称 | 山﨑八幡宮の本山神事 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
7 | 名称 | 式内踊 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
8 | 名称 | 諫鼓踊 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
9 | 名称 | 花笠踊 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
10 | 名称 | 長穂念仏踊 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
11 | 名称 | 周南市安田の糸あやつり人形芝居 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
12 | 名称 | 久賀のなむでん踊 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
13 | 名称 | 岩戸神楽舞 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
14 | 名称 | 小鯖代神楽舞 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
15 | 名称 | 徳地人形浄瑠璃 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
16 | 名称 | 鷺の舞 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
17 | 名称 | 陶の腰輪踊 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
18 | 名称 | 由宇町清水の山ノ神祭り | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
19 | 名称 | 岩国南条踊 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
20 | 名称 | 山代白羽神楽 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
21 | 名称 | 山代本谷神楽舞 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
22 | 名称 | 大波野神舞 | 所在 | 田布施町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
23 | 名称 | 別府岩戸神楽舞 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
24 | 名称 | 別府念仏踊 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
25 | 名称 | 友信神楽舞 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
26 | 名称 | 住吉神社「お船謡」 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
27 | 名称 | 上三原の田植ばやし | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
28 | 名称 | 北浦地方のサバー送り | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
29 | 名称 | 湯本南条踊 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
30 | 名称 | 赤崎神社楽踊 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
31 | 名称 | 俵山女歌舞伎 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
32 | 名称 | 滝坂神楽舞 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
33 | 名称 | 三隅の腰輪踊 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
34 | 名称 | 玉祖神社の占手神事 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
1 | 名称 | 中ノ浜遺跡 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 弥生時代 |
2 | 名称 | 黒井一ノ瀬一里塚 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
3 | 名称 | 長府藩主毛利家墓所 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
4 | 名称 | 勝栄寺土塁及び旧境内 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 南北朝時代 |
5 | 名称 | 若山城跡 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 室町時代 |
6 | 名称 | 潮音洞 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
7 | 名称 | 霜降城跡 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 南北朝時代 |
8 | 名称 | 荒滝山城跡 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 室町時代 |
9 | 名称 | 大内氷上古墳 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
10 | 名称 | 百谷窯跡 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 平安時代 |
11 | 名称 | 小野田セメント徳利窯 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 明治 |
12 | 名称 | 長光寺山古墳 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
13 | 名称 | 岩国藩主吉川家墓所 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
14 | 名称 | 中ノ川山一里塚 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
15 | 名称 | 神花山古墳 | 所在 | 平生町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
16 | 名称 | 白鳥古墳 付陪塚及び周濠 | 所在 | 平生町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
17 | 名称 | 岩田遺跡 | 所在 | 平生町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 縄文時代 |
18 | 名称 | 国森古墳 | 所在 | 田布施町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
19 | 名称 | 後井古墳 | 所在 | 田布施町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
20 | 名称 | 末原窯跡群 | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 奈良時代 |
21 | 名称 | 須佐唐津古窯跡群 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 安土桃山時代 |
22 | 名称 | 穴観音古墳 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
23 | 名称 | 萩焼古窯跡群 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
24 | 名称 | 奥阿武宰判勘場跡 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
25 | 名称 | 大内義隆主従の墓所 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 室町時代 |
26 | 名称 | 日置峠山の須恵器窯跡 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
27 | 名称 | 大寧寺境内 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 室町時代 |
28 | 名称 | 萩焼深川古窯跡群 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
29 | 名称 | 防府天満宮大専坊跡 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 |
30 | 名称 | 野村望東尼終焉の宅跡及び墓 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
31 | 名称 | 御山神社経塚 | 所在 | 阿武町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 平安時代 |
1 | 名称 | 普賢寺庭園 | 所在 | 光市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 室町時代 |
2 | 名称 | 善生寺庭園 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 室町時代 |
3 | 名称 | 松巖院庭園 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 江戸時代 |
4 | 名称 | 寂地峡 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
5 | 名称 | 弥栄峡 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
1 | 名称 | 八島与崎のカシワ・ビャクシン群落 | 所在 | 上関町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
2 | 名称 | 常満寺の大イチョウ | 所在 | 上関町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
3 | 名称 | 祝島のケグワ | 所在 | 上関町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
4 | 名称 | 蓋井島のヒゼンマユミ群落 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
5 | 名称 | 法林寺のソテツ | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
6 | 名称 | 長門国一の宮住吉神社社叢 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
7 | 名称 | 長府正円寺の大イチョウ | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
8 | 名称 | 川棚三恵寺のモッコク | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
9 | 名称 | 滝部のシダレザクラ | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
10 | 名称 | 滝部八幡宮のイチイガシ | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
11 | 名称 | 阿川八幡宮のイヌマキ巨樹群 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
12 | 名称 | 牛島のモクゲンジ群生地 | 所在 | 光市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
13 | 名称 | 光のクサフグ産卵地 | 所在 | 光市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
14 | 名称 | 須万風呂ヶ原のエノキ | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
15 | 名称 | 秘密尾の氷見神社社叢 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
16 | 名称 | 水無瀬島のアコウ自生地帯 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
17 | 名称 | 教善寺のサザンカ | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
18 | 名称 | 熊野神社のツルマンリョウ自生地 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
19 | 名称 | 正福寺のイブキ | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
20 | 名称 | 常栄寺のモリアオガエル繁殖地 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
21 | 名称 | 妙見社の大イチョウ | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
22 | 名称 | 山口市棯畑のノハナショウブ自生地 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
23 | 名称 | 秋穂二島のアラカシ | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
24 | 名称 | 仁保のクワ | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
25 | 名称 | 舟山八幡宮のチシャノキ | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
26 | 名称 | 竜王山のハマセンダン | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
27 | 名称 | 岩国市二鹿のシャクナゲ群生地 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
28 | 名称 | 大原のシャクナゲ群生地 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
29 | 名称 | 宇佐八幡宮のスギ巨樹群 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
30 | 名称 | 通津のイヌマキ巨樹 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
31 | 名称 | 吉香公園のエンジュ | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
32 | 名称 | 岩国市楠町一丁目のクスノキ巨樹群 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
33 | 名称 | 宿井のハゼノキ | 所在 | 田布施町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
34 | 名称 | 神功皇后神社のイチイガシ | 所在 | 美祢市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
35 | 名称 | 三見吉広のバクチノキ | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
36 | 名称 | 志都岐山神社のミドリヨシノ | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
37 | 名称 | 田万川の柱状節理と水中自破砕溶岩 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
38 | 名称 | 辻山のシダレザクラ | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
39 | 名称 | 河内の大ムク | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
40 | 名称 | 吉部八幡宮のスギ | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
41 | 名称 | 西円寺のアオバス | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
42 | 名称 | 日吉神社のオガタマノキ巨樹群 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
43 | 名称 | 二位の浜ハマオモト群落 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
44 | 名称 | 青海島八王子山タチバナ自生北限地 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
45 | 名称 | 八幡人丸神社御旅所のヒノキ巨樹 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
46 | 名称 | 長門市一位ガ岳のベニドウダン自生地 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
47 | 名称 | 若月家の臥竜松 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
48 | 名称 | 防府市向島の寒桜 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
49 | 名称 | 防府市中浦の緑色片岩 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
50 | 名称 | 老松神社のクスノキ | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
51 | 名称 | 姫島樹林 | 所在 | 阿武町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
52 | 名称 | 大覚寺のビャクシン巨樹 | 所在 | 阿武町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
53 | 名称 | 鶴ヶ嶺八幡宮のクスノキ | 所在 | 阿武町 | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
1 | 名称 | 周防・長門の辻堂の習俗 | 所在 | ||||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | 時代 |
2 | 名称 | 蓋井島「山の神」神事 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | 時代 |
3 | 名称 | 三作神楽 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | 時代 |
4 | 名称 | 八代の花笠踊 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | 時代 |
5 | 名称 | 徳地人形浄瑠璃 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | 時代 |
6 | 名称 | 岩国南条踊 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | 時代 |
7 | 名称 | 岩国行波の神舞 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | 時代 |
8 | 名称 | 滝坂神楽舞 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財-無形 | 時代 |
9 | 名称 | 赤崎神社奉納芸能 | 所在 | 長門市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | 時代 |
10 | 名称 | 玉祖神社の占手神事 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | 時代 |
1 | 名称 | 柳井市古市金屋伝統的建造物群保存地区 | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要伝統的建造物群保存地区 | 時代 | 江戸時代 |
2 | 名称 | 萩市堀内地区伝統的建造物群保存地区 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要伝統的建造物群保存地区 | 時代 | 江戸時代 |
3 | 名称 | 萩市平安古地区伝統的建造物群保存地区 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要伝統的建造物群保存地区 | 時代 | 江戸時代 |
4 | 名称 | 萩市浜崎伝統的建造物群保存地区 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要伝統的建造物群保存地区 | 時代 | 江戸時代 |
5 | 名称 | 萩市佐々並市伝統的建造物群保存地区 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要伝統的建造物群保存地区 | 時代 | 江戸時代 |
1 | 名称 | 下関市水道局内日第一貯水池取水塔 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
2 | 名称 | 下関市水道局内日貯水池事務所 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
3 | 名称 | 下関市水道局高尾浄水場着水井 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
4 | 名称 | 下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
5 | 名称 | 下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池付設調節井 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
6 | 名称 | 下関市水道局高尾浄水場配水池 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
7 | 名称 | 下関市水道局内日第二貯水池取水塔 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
8 | 名称 | 下関市水道局内日第二貯水池溢水隧道入口 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
9 | 名称 | 下関市水道局水道資料室(旧日和山浄水場事務所) | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
10 | 名称 | 下関市立長府博物館本館(旧長門尊攘堂) | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
11 | 名称 | 日本基督教団下関丸山教会(旧日本メソヂスト下関教会)会堂 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
12 | 名称 | 功山寺総門 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 室町時代 |
13 | 名称 | 護國寺本堂 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
14 | 名称 | 護國寺清正公堂 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
15 | 名称 | 護國寺納骨堂 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
16 | 名称 | 護國寺門柱 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
17 | 名称 | 大乗寺山門 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
18 | 名称 | 玉椿旅館 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
19 | 名称 | 藤原義江記念館(旧リンガー邸) | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
20 | 名称 | 大乗寺鐘楼 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
21 | 名称 | 日清講和記念館 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
22 | 名称 | 下関南部町郵便局庁舎(旧赤間関郵便電信局) | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
23 | 名称 | 旧宮崎商館 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
24 | 名称 | 蜂谷ビル(旧東洋捕鯨株式会社下関支店) | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
25 | 名称 | 住吉神社楼門 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
26 | 名称 | 住吉神社唐門及び透塀 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
27 | 名称 | 赤間神宮水天門及び回廊 | 所在 | 下関市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
28 | 名称 | 旧日下医院本館 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
29 | 名称 | 旧日下医院別館 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
30 | 名称 | 旧日下医院正門及び塀 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
31 | 名称 | 遠石八幡宮拝殿 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
32 | 名称 | 遠石八幡宮透塀 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
33 | 名称 | 遠石八幡宮神門及び袖塀 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
34 | 名称 | 遠石八幡宮手水舎 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
35 | 名称 | 川崎観音堂本堂 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
36 | 名称 | 川崎観音堂山門 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
37 | 名称 | 川崎観音堂門柱 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
38 | 名称 | 周南市市長公舎洋館 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
39 | 名称 | 周南市市長公舎和館 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
40 | 名称 | 松室大橋 | 所在 | 周南市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
41 | 名称 | 旧福元家住宅主屋 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
42 | 名称 | 旧福元家住宅土蔵 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
43 | 名称 | 旧福元家住宅石塀及び煉瓦塀 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
44 | 名称 | 旧福元家住宅井戸及び給水塔 | 所在 | 周防大島町 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
45 | 名称 | 旧桃山一号配水池監視廊入口 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
46 | 名称 | 桃山配水計量室 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
47 | 名称 | 沖ノ山電車竪坑石垣 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
48 | 名称 | 永山本家酒造場事務所(旧二俣瀬村役場庁舎) | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
49 | 名称 | 瑞松庵山門 | 所在 | 宇部市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
50 | 名称 | 山口市水道局電気室(旧宮島水源地ポンプ室) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
51 | 名称 | クリエイティブ・スペース赤れんが(旧山口県立山口図書館書庫) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
52 | 名称 | 旧野村家住宅主屋(山口ふるさと伝承総合センターまなび館) | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
53 | 名称 | 旧野村家住宅土蔵 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
54 | 名称 | 旧山口電信局舎 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
55 | 名称 | 江畑溜池堰堤 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
56 | 名称 | 旧桂ヶ谷貯水池堰堤 | 所在 | 山口市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
57 | 名称 | 小野田セメント山手倶楽部 | 所在 | 山陽小野田市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
58 | 名称 | 岩国徴古館 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
59 | 名称 | 旧岩国税務署 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
60 | 名称 | 錦雲閣 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
61 | 名称 | 旧吉川邸厩門 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
62 | 名称 | 岩国練武場 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
63 | 名称 | 國安家住宅 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
64 | 名称 | JR西岩国駅駅舎 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
65 | 名称 | 旧宇野千代家住宅主屋 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
66 | 名称 | 岩国徴古館第一収蔵庫 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
67 | 名称 | 岩国徴古館第二収蔵庫 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
68 | 名称 | 水西書院 | 所在 | 岩国市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
69 | 名称 | 柳井市町並み資料館(旧周防銀行本店) | 所在 | 柳井市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
70 | 名称 | 明倫小学校本館 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
71 | 名称 | 萩駅舎 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
72 | 名称 | むつみ村役場旧庁舎 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
73 | 名称 | むつみ村役場土蔵 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
74 | 名称 | 三見橋 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
75 | 名称 | 鹿背隧道 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
76 | 名称 | 下横瀬公民館(旧明木村立図書館) | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
77 | 名称 | 落合の石橋 | 所在 | 萩市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
78 | 名称 | 防府天満宮本殿・幣殿・拝殿 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
79 | 名称 | 三田尻塩田旧越中屋釜屋煙突 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
80 | 名称 | 春風楼 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
81 | 名称 | 清水家住宅主屋 | 所在 | 防府市 | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:083-933-4666 Fax:083-933-4829 E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課