641 | 名称 | 版本大般若経 | 所在 | 防府市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 鎌倉時代 | ||||
642 | 名称 | 絹本着色熊野本地仏曼荼羅図 付 納箱 | 所在 | 防府市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 | ||||
643 | 名称 | 絹本着色仏涅槃図 | 所在 | 防府市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 | ||||
644 | 名称 | 周防国分寺楼門 | 所在 | 防府市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 安土桃山時代 | ||||
645 | 名称 | 阿弥陀寺文書 | 所在 | 防府市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 | |||||
646 | 名称 | 木造阿弥陀如来立像 | 所在 | 防府市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 | ||||
647 | 名称 | 護国寺笠塔婆 | 所在 | 防府市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 鎌倉時代 | ||||
648 | 名称 | 周防国分寺文書 | 所在 | 防府市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 | |||||
649 | 名称 | 防府天満宮の石大鳥居 | 所在 | 防府市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 | ||||
650 | 名称 | 漆絵枝菊椀(大内椀) | 所在 | 防府市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 | ||||
11 | 名称 | 手まり歌 | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 阿東町生雲中 | 音声 | ||
| 歌詞 | 坊さん坊さんお前の屋敷は立派な屋敷 … | 時間 | |||||||
12 | 名称 | まりつき歌(ゴムボール) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 阿東町生雲中 | 音声 | ||
| 歌詞 | いちれつらんばん(談判)破裂して … | 時間 | |||||||
13 | 名称 | まりつき歌(ゴムボール) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 阿東町生雲中 | 音声 | ||
| 歌詞 | お萩がお嫁に行くときは … | 時間 | |||||||
14 | 名称 | まりつき歌(ゴムボール) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 阿東町生雲中 | 音声 | ||
| 歌詞 | 一二とらんらん … | 時間 | |||||||
15 | 名称 | まりつき歌(ゴムボール) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 阿東町生雲中 | 音声 | ||
| 歌詞 | 一もんめのいすけさん いの字が大好きで … | 時間 | |||||||
16 | 名称 | 手まり歌 | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 阿東町生雲中 | 音声 | ||
| 歌詞 | 向い婆々さん縁から見れば … | 時間 | |||||||
17 | 名称 | 長持歌(道中節) | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 阿東町生雲中 | 音声 | ||
| 歌詞 | アー竹に雀は品よくとまるイソーラ … | 時間 | |||||||
18 | 名称 | 長持唄(道中節) | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 阿東町篠目 | 音声 | ||
| 歌詞 | アーここはナーエー大(だい)坂よ ハーヤレヤレー … | 時間 | |||||||
19 | 名称 | 祝いの席の歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 阿東町生雲中 | 音声 | ||
| 歌詞 | 立てばナーエー芍薬ヨー ハーヤレヤレー … | 時間 | |||||||
20 | 名称 | 山行歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 阿東町生雲中 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤレ山は焼けてもヨー山鳥ゃヨー立たぬ … | 時間 | |||||||
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:
Fax:
E-mail:![]()
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課