501 | 名称 | 中尾洞 | 所在 | 美祢市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
502 | 名称 | 大正洞 | 所在 | 美祢市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
503 | 名称 | 万倉の大岩郷 | 所在 | 美祢市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
504 | 名称 | 円光寺古墳出土品 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
505 | 名称 | 吉田松陰関係資料(松陰神社伝来) | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
506 | 名称 | 萩学校教員室 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 明治時代 |
507 | 名称 | 長寿寺十三重塔 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 鎌倉時代 |
508 | 名称 | 旧福原家萩屋敷門 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
509 | 名称 | 木額・柱聯・榜牌・同下書 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 江戸時代 |
510 | 名称 | 三祖師号 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 江戸時代 |
101 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市楠町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 初花のどまいりは … | 時間 |
102 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市通津 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | お国で名高い岩国のそろばん橋は … | 時間 |
103 | 名称 | 地搗歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市平田 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヨーイセー伊勢は津でもつヨイヨイ … | 時間 |
104 | 名称 | 草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市六呂師高畑 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | かわいい殿御がヨー … | 時間 |
105 | 名称 | 田の草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市六呂師高畑 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 歌はさんせき女は広瀬ヨー … | 時間 |
106 | 名称 | 粉挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市六呂市高畑 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 河内八幡 寺山薬師 … | 時間 |
107 | 名称 | 籾挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市六呂師高畑 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 鮎は瀬に棲む鳥は木にとまる … | 時間 |
108 | 名称 | 籾摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市中津町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレ沖の暗いのに白帆が見えるよー … | 時間 |
109 | 名称 | 籾摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市平田 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 安芸の宮島回れば七里 … | 時間 |
110 | 名称 | 糸引歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 岩国市平田 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | おいでなさりょと待ちよりました … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課