221 | 名称 | 綾羅木郷台地遺跡出土の人面土製品 | 所在 | 山口市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 | ||||
222 | 名称 | 赤妻古墳出土の舟形石棺 | 所在 | 山口市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 | ||||
223 | 名称 | 茶臼山古墳出土品 | 所在 | 山口市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 | ||||
224 | 名称 | 紙本墨画淡彩乗福寺伽藍図 | 所在 | 山口市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 | ||||
225 | 名称 | 分銅形土製品 | 所在 | 山口市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 | ||||
226 | 名称 | 木造扁額「氷上山」 | 所在 | 山口市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 | ||||
227 | 名称 | 木造獅子狛犬 | 所在 | 山口市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 室町時代 | ||||
228 | 名称 | 絹本墨画淡彩雪舟等楊像(雲谷等益筆) | 所在 | 山口市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 江戸時代 | ||||
229 | 名称 | 漆塗足付盤 | 所在 | 山口市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 | ||||
230 | 名称 | 武久浜墳墓群出土品 | 所在 | 山口市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 弥生時代 | ||||
131 | 名称 | 船頭歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 錦町広瀬 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤーレ船頭かわいや … | 時間 | |||||||
132 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町四馬神 藤ケ谷 | 音声 | ||
| 歌詞 | 朝の歌 … | 時間 | 3:52 | ||||||
133 | 名称 | 草取歌(さんさ踊歌) | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町四馬神 | 音声 | ||
| 歌詞 | さんさやめとのお上(かみ)からおふれ … | 時間 | 0:47 | ||||||
134 | 名称 | 臼摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町 | 音声 | ||
| 歌詞 | わたしゃかくがわ(加古川)本蔵の娘 … | 時間 | |||||||
135 | 名称 | 籾摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町添谷 | 音声 | ||
| 歌詞 | おきの畑になすびを植えて … | 時間 | 0:48 | ||||||
136 | 名称 | ねばり挽うた | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町 | 音声 | ||
| 歌詞 | ねばりゅ挽くときゃ … | 時間 | |||||||
137 | 名称 | 柴刈歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町添谷 | 音声 | ||
| 歌詞 | 秋がきたのに鹿さよなくに … | 時間 | 1:47 | ||||||
138 | 名称 | 柴刈歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町南桑 | 音声 | ||
| 歌詞 | わしは山代ヤレー奥山育ち … | 時間 | 2:33 | ||||||
139 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤーレ木挽さんたちゃ一升飯ゅ食ろうて … | 時間 | 1:20 | ||||||
140 | 名称 | 船頭歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町南桑 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤーレいなかなれども南桑は名所ヨー … | 時間 | 1:35 | ||||||
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:
Fax:
E-mail:![]()
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課