611 | 名称 | 日吉神社のオガタマノキ巨樹群 | 所在 | 長門市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
612 | 名称 | 二位の浜ハマオモト群落 | 所在 | 長門市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
613 | 名称 | 青海島八王子山タチバナ自生北限地 | 所在 | 長門市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
614 | 名称 | 八幡人丸神社御旅所のヒノキ巨樹 | 所在 | 長門市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
615 | 名称 | 長門市一位ガ岳のベニドウダン自生地 | 所在 | 長門市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
616 | 名称 | 滝坂神楽舞 | 所在 | 長門市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財-無形 | 時代 |
617 | 名称 | 赤崎神社奉納芸能 | 所在 | 長門市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記録作成等の措置を講ずべき無形民俗文化財 | 時代 |
618 | 名称 | 中野家住宅店舗兼主屋 | 所在 | 長門市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
619 | 名称 | 中野家住宅内蔵 | 所在 | 長門市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
620 | 名称 | 中野家住宅離れ | 所在 | 長門市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
131 | 名称 | 船頭歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 錦町広瀬 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレ船頭かわいや … | 時間 |
132 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町四馬神 藤ケ谷 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 朝の歌 … | 時間 | 3:52 |
133 | 名称 | 草取歌(さんさ踊歌) | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町四馬神 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | さんさやめとのお上(かみ)からおふれ … | 時間 | 0:47 |
134 | 名称 | 臼摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | わたしゃかくがわ(加古川)本蔵の娘 … | 時間 |
135 | 名称 | 籾摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町添谷 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | おきの畑になすびを植えて … | 時間 | 0:48 |
136 | 名称 | ねばり挽うた | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ねばりゅ挽くときゃ … | 時間 |
137 | 名称 | 柴刈歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町添谷 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 秋がきたのに鹿さよなくに … | 時間 | 1:47 |
138 | 名称 | 柴刈歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町南桑 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | わしは山代ヤレー奥山育ち … | 時間 | 2:33 |
139 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレ木挽さんたちゃ一升飯ゅ食ろうて … | 時間 | 1:20 |
140 | 名称 | 船頭歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 美川町南桑 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレいなかなれども南桑は名所ヨー … | 時間 | 1:35 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課