161 | 名称 | 遠石八幡宮手水舎 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 | ||||
162 | 名称 | 川崎観音堂本堂 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 | ||||
163 | 名称 | 川崎観音堂山門 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 | ||||
164 | 名称 | 川崎観音堂門柱 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 | ||||
165 | 名称 | 周南市市長公舎洋館 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 | ||||
166 | 名称 | 周南市市長公舎和館 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 | ||||
167 | 名称 | 松室大橋 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 | ||||
168 | 名称 | 漢陽寺庭園 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録記念物-名勝地関係 | 時代 | 昭和 | ||||
169 | 名称 | 八代のツルおよびその渡来地 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-特別天然記念物 | 時代 | |||||
170 | 名称 | 大玉スギ | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 | |||||
21 | 名称 | 地搗歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 阿武町奈古筒尾 | 音声 | ||
| 歌詞 | ハーエーイハエハーエー … | 時間 | |||||||
22 | 名称 | 白河踊(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 阿武町奈古 他 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤサホーイ ドンとたたいた 大鼓の音に ヨネーマ … | 時間 | |||||||
23 | 名称 | 両面踊(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 阿武町奈古 他 | 音声 | ||
| 歌詞 | アリャ ヨーイ ヨーイヨーイヤノ … | 時間 | |||||||
24 | 名称 | 弥一口説 (盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 阿武町福田上新田 他 | 音声 | ||
| 歌詞 | さればこれからヨーエ とり立てましょう … | 時間 | |||||||
25 | 名称 | 惣郷盆踊歌 | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 阿武町惣郷 他 | 音声 | ||
| 歌詞 | 音頭 もろうたどえ かさまで そえて … | 時間 | |||||||
26 | 名称 | 宇田盆踊歌 | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 阿武町宇田今浦 他 | 音声 | ||
| 歌詞 | もろたもろた アーヨーイトヨイト 音頭をもろうた ハー ヨーイヨイ … | 時間 | |||||||
27 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 宇部市小野区臼木 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤーレー … | 時間 | |||||||
28 | 名称 | 宇部炭田作業歌 南蛮歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 宇部市 | 音声 | ||
| 歌詞 | 南蛮(なんば)押せ押せ ハナ取りゃよー かぐれナーヨー … | 時間 | |||||||
29 | 名称 | 手まり歌(ぼんさん) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 宇部市小野区臼木 | 音声 | ||
| 歌詞 | 坊(ぼん)さん坊さん お前の屋敷 立派な屋敷 … | 時間 | |||||||
30 | 名称 | 手まり歌(いちもんめのいすけ… | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 宇部市東岐波丸尾 | 音声 | ||
| 歌詞 | いちもんめの いすけさん … | 時間 | |||||||
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:
Fax:
E-mail:![]()
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課