121 | 名称 | 刀 無銘(伝則宗) | 所在 | 下関市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
122 | 名称 | 太刀 銘備州長船盛光 | 所在 | 下関市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
123 | 名称 | 金胴牡丹唐草透唐鞍 | 所在 | 下関市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
124 | 名称 | 忌宮神社文書 | 所在 | 下関市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-古文書 | 時代 |
125 | 名称 | 蓋井島「山ノ神」の森 | 所在 | 下関市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 |
126 | 名称 | 旧伊藤博文邸 | 所在 | 光市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
127 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 光市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
128 | 名称 | 島田人形浄瑠璃芝居 | 所在 | 光市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
129 | 名称 | 普賢寺庭園 | 所在 | 光市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 室町時代 |
130 | 名称 | 牛島のモクゲンジ群生地 | 所在 | 光市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
251 | 名称 | 石切歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 徳山市本浦 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | チャーンリ チャンリと儲(もう)けた金を … | 時間 |
252 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 中魚切 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 昼前の早乙女は … | 時間 |
253 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 今日の田の田主様は … | 時間 |
254 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 今日の田の田主さんの … | 時間 |
255 | 名称 | 田の草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 踊りゅ踊るならエー … | 時間 |
256 | 名称 | 田の草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代高代 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | (朝うた) … | 時間 |
257 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレ木びき女房(ニョンボ)にゃ … | 時間 |
258 | 名称 | 酛摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 宵にゃもとすりよーイ … | 時間 |
259 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 鹿野町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 朝は観音さんぼう様は … | 時間 |
260 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 鹿野町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレ … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課