571 | 名称 | 日明貿易船旗・高洲家文書 | 所在 | 萩市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-歴史資料 | 時代 | 安土桃山時代 | ||||
572 | 名称 | 常念寺表門 | 所在 | 萩市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 | ||||
573 | 名称 | 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋 | 所在 | 萩市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 | ||||
574 | 名称 | 東光寺 | 所在 | 萩市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 | ||||
575 | 名称 | 森田家住宅(山口県阿武郡福栄村) | 所在 | 萩市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 | ||||
576 | 名称 | 菊屋家住宅(山口県萩市呉服町) | 所在 | 萩市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 | ||||
577 | 名称 | 熊谷家住宅(山口県萩市今魚店町) | 所在 | 萩市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 | ||||
578 | 名称 | 口羽家住宅(山口県萩市堀内) | 所在 | 萩市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 | ||||
579 | 名称 | 絹本著色春冬山水図 戴文進筆 | 所在 | 萩市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-絵画 | 時代 | 室町時代 | ||||
580 | 名称 | 雪峯東山空和尚外集(石屏子介手沢本) | 所在 | 萩市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-書跡 | 時代 | 鎌倉時代 | ||||
251 | 名称 | 石切歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 徳山市本浦 | 音声 | ||
| 歌詞 | チャーンリ チャンリと儲(もう)けた金を … | 時間 | |||||||
252 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 中魚切 | 音声 | ||
| 歌詞 | 昼前の早乙女は … | 時間 | |||||||
253 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ||
| 歌詞 | 今日の田の田主様は … | 時間 | |||||||
254 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ||
| 歌詞 | 今日の田の田主さんの … | 時間 | |||||||
255 | 名称 | 田の草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ||
| 歌詞 | 踊りゅ踊るならエー … | 時間 | |||||||
256 | 名称 | 田の草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代高代 | 音声 | ||
| 歌詞 | (朝うた) … | 時間 | |||||||
257 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤーレ木びき女房(ニョンボ)にゃ … | 時間 | |||||||
258 | 名称 | 酛摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ||
| 歌詞 | 宵にゃもとすりよーイ … | 時間 | |||||||
259 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 鹿野町 | 音声 | ||
| 歌詞 | 朝は観音さんぼう様は … | 時間 | |||||||
260 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 鹿野町 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤーレ … | 時間 | |||||||
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:
Fax:
E-mail:![]()
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課