121 | 名称 | 刀 無銘(伝則宗) | 所在 | 下関市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 鎌倉時代 |
122 | 名称 | 太刀 銘備州長船盛光 | 所在 | 下関市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
123 | 名称 | 金胴牡丹唐草透唐鞍 | 所在 | 下関市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-工芸品 | 時代 | 室町時代 |
124 | 名称 | 忌宮神社文書 | 所在 | 下関市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-古文書 | 時代 |
125 | 名称 | 蓋井島「山ノ神」の森 | 所在 | 下関市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 |
126 | 名称 | 旧伊藤博文邸 | 所在 | 光市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
127 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 光市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
128 | 名称 | 島田人形浄瑠璃芝居 | 所在 | 光市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 |
129 | 名称 | 普賢寺庭園 | 所在 | 光市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 室町時代 |
130 | 名称 | 牛島のモクゲンジ群生地 | 所在 | 光市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
281 | 名称 | 関のヨイショコショ節 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 熊毛町安田 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ハアー … | 時間 |
282 | 名称 | 亥の子歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 熊毛町大河内 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 亥の子亥の子亥の子餅を搗(つ)いて … | 時間 |
283 | 名称 | ヨイショコショ節 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 鹿野町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | これの座敷は祝いの座敷 … | 時間 |
284 | 名称 | サンサ踊り(口説・盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 新南陽市和田 夏切 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | さあさ皆さんお集まりなされ … | 時間 |
285 | 名称 | 思案橋(口説・盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 新南陽市富田 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | アリャ傘(かさ)を忘れたぞーヤー アリャ鈴鹿(すずか)の茶屋で … | 時間 |
286 | 名称 | 阿波の鳴門巡礼(口説・盆踊歌… | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 新南陽市 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ×印 アラヨーイラセー ソーリャセー … | 時間 |
287 | 名称 | ヤサホイ節(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | やさほー踊る踊るなら … | 時間 |
288 | 名称 | きそん(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 熊毛町桶口 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 千石丸ここらでかじょなおせ … | 時間 |
289 | 名称 | きそん(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 熊毛町勝間 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 千国丸ヤーレーヨー … | 時間 |
290 | 名称 | どこしょいサンサ(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 熊毛町八代 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 踊りゃ音頭からアラドコショイドコショイ … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課