371 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 山陽小野田市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 | ||||
372 | 名称 | 木造大日如来坐像 | 所在 | 山陽小野田市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 | ||||
373 | 名称 | 木造阿弥陀如来坐像 | 所在 | 山陽小野田市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 | ||||
374 | 名称 | 木造不動明王立像 | 所在 | 山陽小野田市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 | ||||
375 | 名称 | 木造聖観音菩薩立像 | 所在 | 山陽小野田市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 | ||||
376 | 名称 | 木造十一面観音菩薩立像 | 所在 | 山陽小野田市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 鎌倉時代 | ||||
377 | 名称 | 小野田セメント徳利窯 | 所在 | 山陽小野田市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 明治 | ||||
378 | 名称 | 長光寺山古墳 | 所在 | 山陽小野田市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 | ||||
379 | 名称 | 竜王山のハマセンダン | 所在 | 山陽小野田市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 | |||||
380 | 名称 | 小野田セメント山手倶楽部 | 所在 | 山陽小野田市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 | ||||
31 | 名称 | お手玉歌(おこまさん) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 宇部市小野区臼木 | 音声 | ||
| 歌詞 | おこまさん さいださん … | 時間 | |||||||
32 | 名称 | お手玉歌 | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 宇部市二俣瀬区下山中 | 音声 | ||
| 歌詞 | ひやふやみやよ … | 時間 | |||||||
33 | 名称 | お手玉歌 | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 宇部市二俣瀬区下山中 | 音声 | ||
| 歌詞 | うらの畑に のんこ豆をうえて … | 時間 | |||||||
34 | 名称 | 羽根つき歌(ひといきな) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 宇部市東岐波区花園 | 音声 | ||
| 歌詞 | ひといきな ふたいきな … | 時間 | |||||||
35 | 名称 | 子守歌(おもくじょろ) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 宇部市小野区臼木 | 音声 | ||
| 歌詞 | おもくじょろ おもくじょろ … | 時間 | |||||||
36 | 名称 | 子守歌(お月さんなんぼ) | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 宇部市東岐波区丸尾 | 音声 | ||
| 歌詞 | お月さんなんぼ … | 時間 | |||||||
37 | 名称 | ヨイショコショ節 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 宇部市西岐波床波 | 音声 | ||
| 歌詞 | セーヨ飲めや歌いしゃんせ今宵(こよい)ばかりいー … | 時間 | |||||||
38 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 宇部市西岐波 床波 | 音声 | ||
| 歌詞 | はあ……今日はなあ 日もよし … | 時間 | |||||||
39 | 名称 | 松前音頭 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 宇部市西岐波 床波 | 音声 | ||
| 歌詞 | そーりゃんえー播州高砂(ばんしゅうたかさご)なあーえ … | 時間 | |||||||
40 | 名称 | 亥の子歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 宇部市東岐波 花園 | 音声 | ||
| 歌詞 | うたのはじめはヤハーエー … | 時間 | |||||||
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:
Fax:
E-mail:![]()
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課