231 | 名称 | 三重宝塔板木 | 所在 | 山口市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 鎌倉時代 |
232 | 名称 | 善光寺式阿弥陀三尊立像板木 | 所在 | 山口市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
233 | 名称 | 木造地蔵菩薩立像 | 所在 | 山口市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 |
234 | 名称 | 正八幡宮鐘楼 | 所在 | 山口市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
235 | 名称 | 剣 宝剣拵 | 所在 | 山口市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 平安時代 |
236 | 名称 | 河村写真館 | 所在 | 山口市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
237 | 名称 | 郡司鋳造所跡の鋳造関連出土品 | 所在 | 山口市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 江戸時代 |
238 | 名称 | 聚分韻略(明応二年大内版) | 所在 | 山口市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 室町時代 |
239 | 名称 | 吉田松陰関係資料(吉田家伝来) | 所在 | 山口市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
240 | 名称 | 銅印 印文「三川私印」 | 所在 | 山口市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 平安時代 |
311 | 名称 | 梅次小藤(口説・盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 久賀町 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | イヤーアーアーウァー国はよ ドッコショイ … | 時間 |
312 | 名称 | お染久松(口説・盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 大島町東屋代神領 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | サワサリナガラサリナガラ ショイ … | 時間 |
313 | 名称 | てい照節 | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 大島町東屋代 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 雉(きじ)のめんどりつつじの小蔭 … | 時間 |
314 | 名称 | 牛飼歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 上関町八島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 歌いなされよお歌いなされ … | 時間 |
315 | 名称 | 船卸歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 上関町長島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 新造おろして沖の漁師が … | 時間 |
316 | 名称 | 石工歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 上関町長島 戸津 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | まじの風が吹きゃ岩国の一町にヨー … | 時間 |
317 | 名称 | 酛摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 上関町祝島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 恋に焦がれてヨー鳴く蝉よりも … | 時間 |
318 | 名称 | 鰯網歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 上関町祝島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレーわしが出します ドッコイ ドッコイ … | 時間 |
319 | 名称 | 大漁節 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 上関町上関 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | アーためたためたがまたえびす屋にゃ … | 時間 |
320 | 名称 | 櫓漕歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 上関町長島 戸津 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレ沖のカモメに ドッコイ ドッコイ … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課