541 | 名称 | 萩駅舎 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
542 | 名称 | むつみ村役場旧庁舎 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
543 | 名称 | むつみ村役場土蔵 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
544 | 名称 | 三見橋 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 大正 |
545 | 名称 | 鹿背隧道 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 |
546 | 名称 | 下横瀬公民館(旧明木村立図書館) | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 |
547 | 名称 | 落合の石橋 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
548 | 名称 | 松下村塾 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
549 | 名称 | 見島ジ-コンボ古墳群 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 古墳時代 |
550 | 名称 | 吉田松陰幽囚ノ旧宅 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
321 | 名称 | えび漕歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 上関町祝島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレわしが出しましょ … | 時間 |
322 | 名称 | ションガエ節 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町上関 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | その一 … | 時間 |
323 | 名称 | ヨイショコショ節 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町長島 戸津 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | アー祝いめでたが三つ重なりて … | 時間 |
324 | 名称 | 餅搗歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町上関 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 一つナー出しましょ ヨイヨイ … | 時間 |
325 | 名称 | 餅搗歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町長島 戸津 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 祝いめでたの ヨイヨイ 若松様よ … | 時間 |
326 | 名称 | 餅搗歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町室津 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | わしがエー出します … | 時間 |
327 | 名称 | 白井田座付歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町長島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | イエーめでたの若松様よ … | 時間 |
328 | 名称 | 秋祭音頭 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町祝島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 祝いめでたの ヨーイ ヨーイ … | 時間 |
329 | 名称 | 亥の子歌(音頭) | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町長島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 大黒さんという人は … | 時間 |
330 | 名称 | 亥の子歌(はやし) | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町長島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 向い山サルが三匹通る … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課