721 | 名称 | 阿弥陀寺の湯屋 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要民俗文化財-有形 | 時代 |
722 | 名称 | 常徳寺庭園 | 所在 | 阿東町 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 室町時代 |
723 | 名称 | 長門峡 | 所在 | 阿東町 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
724 | 名称 | 姫島樹林 | 所在 | 阿武町 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
725 | 名称 | 御山神社経塚 | 所在 | 阿武町 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 平安時代 |
726 | 名称 | 大覚寺のビャクシン巨樹 | 所在 | 阿武町 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
727 | 名称 | 鶴ヶ嶺八幡宮のクスノキ | 所在 | 阿武町 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
728 | 名称 | 白須たたら製鉄遺跡 | 所在 | 阿武町 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
321 | 名称 | えび漕歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 上関町祝島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレわしが出しましょ … | 時間 |
322 | 名称 | ションガエ節 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町上関 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | その一 … | 時間 |
323 | 名称 | ヨイショコショ節 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町長島 戸津 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | アー祝いめでたが三つ重なりて … | 時間 |
324 | 名称 | 餅搗歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町上関 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 一つナー出しましょ ヨイヨイ … | 時間 |
325 | 名称 | 餅搗歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町長島 戸津 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 祝いめでたの ヨイヨイ 若松様よ … | 時間 |
326 | 名称 | 餅搗歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町室津 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | わしがエー出します … | 時間 |
327 | 名称 | 白井田座付歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町長島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | イエーめでたの若松様よ … | 時間 |
328 | 名称 | 秋祭音頭 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町祝島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 祝いめでたの ヨーイ ヨーイ … | 時間 |
329 | 名称 | 亥の子歌(音頭) | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町長島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 大黒さんという人は … | 時間 |
330 | 名称 | 亥の子歌(はやし) | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 上関町長島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 向い山サルが三匹通る … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課