61 | 名称 | 下関市水道局内日第一貯水池取水塔 | 所在 | 下関市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 | ||||
62 | 名称 | 下関市水道局内日貯水池事務所 | 所在 | 下関市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 | ||||
63 | 名称 | 下関市水道局高尾浄水場着水井 | 所在 | 下関市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 | ||||
64 | 名称 | 下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池 | 所在 | 下関市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 | ||||
65 | 名称 | 下関市水道局高尾浄水場4号円形濾過池付設調節井 | 所在 | 下関市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 | ||||
66 | 名称 | 下関市水道局高尾浄水場配水池 | 所在 | 下関市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 明治 | ||||
67 | 名称 | 下関市水道局内日第二貯水池取水塔 | 所在 | 下関市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 | ||||
68 | 名称 | 下関市水道局内日第二貯水池溢水隧道入口 | 所在 | 下関市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 | ||||
69 | 名称 | 下関市水道局水道資料室(旧日和山浄水場事務所) | 所在 | 下関市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 | ||||
70 | 名称 | 下関市立長府博物館本館(旧長門尊攘堂) | 所在 | 下関市 | 映像 | ||||
| 指定 | 国指定 | 分野 | 登録有形文化財-建造物 | 時代 | 昭和 | ||||
361 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 川上村野戸呂 | 音声 | ||
| 歌詞 | おいでおいでと ヨー 手じゃヨー招かれぬ … | 時間 | |||||||
362 | 名称 | 苗取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町中小川 | 音声 | ||
| 歌詞 | この町はいかい町ぞよ … | 時間 | |||||||
363 | 名称 | 田の草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町上小川 | 音声 | ||
| 歌詞 | 好きなお方と田の草とれば … | 時間 | |||||||
364 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町上小川東分 他 | 音声 | ||
| 歌詞 | (道中うた) … | 時間 | |||||||
365 | 名称 | 籾摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町上小川西分 | 音声 | ||
| 歌詞 | 今年しゃ豊年どし 穂に穂がさいてヨーエ … | 時間 | |||||||
366 | 名称 | 籾摺歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町中小川 | 音声 | ||
| 歌詞 | 臼は挽きたし 様とは寝たし … | 時間 | |||||||
367 | 名称 | 地搗歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町上小川西分 他 | 音声 | ||
| 歌詞 | やまとくにでは ヨイヨイ 山崎三太 … | 時間 | |||||||
368 | 名称 | 木わき歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町上小川西分 他 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤーレ松じゃ三番 アラ杉では二番 … | 時間 | |||||||
369 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町上小川東分 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤーレ大工さんよりゃ木挽さんがにくい … | 時間 | |||||||
370 | 名称 | 網引歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町江崎 | 音声 | ||
| 歌詞 | ハーエ ドンドドンドとヨ 波たか島じゃ … | 時間 | |||||||
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:
Fax:
E-mail:![]()
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課