651 | 名称 | 金装飾太刀拵 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 江戸時代 |
652 | 名称 | 毛利元就詠草連歌 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 室町時代 |
653 | 名称 | 里村紹巴筆連歌学書(毛利家伝来本) | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 安土桃山時代 |
654 | 名称 | 幸若流舞之本(毛利吉就所持本) | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 江戸時代 |
655 | 名称 | 兄部家文書 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
656 | 名称 | 防府天満宮文書 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
657 | 名称 | 毛利元就関係資料 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
658 | 名称 | 毛利隆元関係資料 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
659 | 名称 | 毛利輝元関係資料 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
660 | 名称 | 毛利秀就関係資料 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
371 | 名称 | みそろぎ山(船うた) | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町江崎 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 正月の初春に みそろぎ山の 楠の木を … | 時間 |
372 | 名称 | 河原ずえ(船うた) | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 田万川町江崎 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤンレー 異国の皇帝は 池のおもてを見たまえば … | 時間 |
373 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | むつみ村吉部上 他 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 窓の下には どなたがヨ およる … | 時間 |
374 | 名称 | 臼挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | むつみ村吉部下 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 臼の頭挽きゃーヨー 肩とる仕事ヨー … | 時間 | 0:20 |
375 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | むつみ村高佐上 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレ木挽さん達ゃ 芸者さーの暮し … | 時間 | 0:32 |
376 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 須佐町須佐 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ことしゃ 豊年どし … | 時間 |
377 | 名称 | 誠節(楮はぎとり歌) | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 須佐町鈴野川 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 誠節なら紫福衆がお上手よ … | 時間 | 0:38 |
378 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 旭村佐々並久年 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレ 今年しゃ豊年年(ほうねんとし) 穂に穂が咲いた … | 時間 | 3:22 |
379 | 名称 | 垂木木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 福栄村紫福中山 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレ 竹の丸木橋ゃすべってころんで危いもんじゃが大阪くだりの蛇の目の唐傘相寄てさしよてお手手を引き寄せ様となら渡る … | 時間 |
380 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 福栄村紫福 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ヤーレ木挽ゃいとしやヨー … | 時間 | 0:40 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課