501 | 名称 | 中尾洞 | 所在 | 美祢市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
502 | 名称 | 大正洞 | 所在 | 美祢市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
503 | 名称 | 万倉の大岩郷 | 所在 | 美祢市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
504 | 名称 | 円光寺古墳出土品 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-考古資料 | 時代 | 古墳時代 |
505 | 名称 | 吉田松陰関係資料(松陰神社伝来) | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
506 | 名称 | 萩学校教員室 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 明治時代 |
507 | 名称 | 長寿寺十三重塔 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 鎌倉時代 |
508 | 名称 | 旧福原家萩屋敷門 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
509 | 名称 | 木額・柱聯・榜牌・同下書 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 江戸時代 |
510 | 名称 | 三祖師号 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-書跡 | 時代 | 江戸時代 |
401 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町下田万 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ハー今日はナ一日もよしーハー天気もよいし … | 時間 |
402 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町上小川東分 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ハー蝶よナーヨー花よとヨー ハー育てた娘 … | 時間 |
403 | 名称 | 地搗歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町下田万 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ハー皆さん頼んます サンヨーエ … | 時間 |
404 | 名称 | 棟木をあげるときの歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町上小川西分 他 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 祝いめでたやの ヤットコセノ ヨイヤノ 若松様は … | 時間 |
405 | 名称 | 正月の初夢(船うた) | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町江崎尾浦 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 正月の初夢に きさらぎ山の 松の葉おりて … | 時間 |
406 | 名称 | 松風 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町江崎尾浦 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 松風やしたふみあかみ鶴亀の … | 時間 |
407 | 名称 | 八雲山 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町江崎尾浦 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 八雲山 山は鶴山 亀の山 … | 時間 |
408 | 名称 | 七福神(船うた) | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町江崎尾浦 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ハーめでたいナー めでたいなー … | 時間 |
409 | 名称 | 京の北野天神祭歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町江崎尾浦 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ハー京の北野の天神の 五反畑の真中で … | 時間 |
410 | 名称 | 正月の祝い歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町江崎尾浦 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 一の枝よりゃエ 二の枝よりもヨー … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課