561 | 名称 | 恵美須ヶ鼻造船所跡 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 |
562 | 名称 | 須佐湾 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 |
563 | 名称 | 明神池 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
564 | 名称 | 笠山コウライタチバナ自生地 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
565 | 名称 | 見島ウシ産地 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
566 | 名称 | 見島のカメ生息地 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
567 | 名称 | 須佐高山の磁石石 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
568 | 名称 | 川上のユズおよびナンテン自生地 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
569 | 名称 | 指月山 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 |
570 | 名称 | 大照院 | 所在 | 萩市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 国指定 | 分野 | 重要文化財-建造物 | 時代 | 江戸時代 |
411 | 名称 | 餅担歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 田万川町下田万 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | (もちかつぎの歌) … | 時間 |
412 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | むつみ村吉部下 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 立てばナーエ芍薬ヨー ハーヤレヤレ … | 時間 | 1:14 |
413 | 名称 | ヨイショコショ節 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 旭村明木小野山 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | あなた百まで わしゃ九十九まで … | 時間 | 1:16 |
414 | 名称 | 地搗歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 旭村佐々並久年 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ハー そもそも地搗の始まりは アーヨイヨイ … | 時間 | 3:39 |
415 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 旭村明木古戦場 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ハー祝いナーヨー … | 時間 | 3:34 |
416 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 旭村佐々並久年 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | アー今日はナーエ … | 時間 | 2:44 |
417 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 福栄村福井下 他 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | アー 立てば ナーヨ 芍薬ヨー サーヤレヤレ … | 時間 |
418 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 福栄村紫福京場 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | ハァー 蝶や ナーヨー 花よと ナー … | 時間 |
419 | 名称 | 伊勢音頭 | 分類 | 新民謡 | 伝承地 | 萩市見島 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | アラヨーイセー … | 時間 | 1:43 |
420 | 名称 | 磯節 | 分類 | 新民謡 | 伝承地 | 田万川町上小川西分 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 磯で名所は 大洗様よ … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課