411 | 名称 | 絹本着色釈迦十六善神像 | 所在 | 岩国市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-絵画 | 時代 | 鎌倉時代 | ||||
412 | 名称 | 由宇町清水の山ノ神祭り | 所在 | 岩国市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 | |||||
413 | 名称 | 岩国南条踊 | 所在 | 岩国市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 | |||||
414 | 名称 | 山代白羽神楽 | 所在 | 岩国市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 | |||||
415 | 名称 | 山代本谷神楽舞 | 所在 | 岩国市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 | |||||
416 | 名称 | 松巖院庭園 | 所在 | 岩国市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | 江戸時代 | ||||
417 | 名称 | 岩国藩主吉川家墓所 | 所在 | 岩国市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 | ||||
418 | 名称 | 中ノ川山一里塚 | 所在 | 岩国市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 江戸時代 | ||||
419 | 名称 | 寂地峡 | 所在 | 岩国市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | |||||
420 | 名称 | 弥栄峡 | 所在 | 岩国市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-名勝 | 時代 | |||||
441 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 美東町綾木金焼 | 音声 | ||
| 歌詞 | 出立ちの歌 … | 時間 | |||||||
442 | 名称 | 長持歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 美東町大田田津 | 音声 | ||
| 歌詞 | 出立ちの歌 … | 時間 | 2:01 | ||||||
443 | 名称 | ジャンギリ踊り(口説・盆踊歌… | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 美祢市 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤレサー 盆がきたので踊ろうじゃないかい ソーリャ … | 時間 | |||||||
444 | 名称 | 石州踊歌(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 美東町長登 | 音声 | ||
| 歌詞 | 一つヤーエ一つ出しましょ (アーダシタカダシタカ) … | 時間 | |||||||
445 | 名称 | ヤンセ踊歌(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 美東町綾木金焼 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤンセー … | 時間 | 2:16 | ||||||
446 | 名称 | 鍛冶屋盆踊歌 | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 秋芳町青景鍛冶屋 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤレサー … | 時間 | |||||||
447 | 名称 | 田植歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 平生町立ケ浜 | 音声 | ||
| 歌詞 | ここは平生は立(たて)ヶ浜 … | 時間 | 2:33 | ||||||
448 | 名称 | (かたこう)田の草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 平生町大野 | 音声 | ||
| 歌詞 | 祝うてめでたの ソレサー 若松ヤ … | 時間 | 2:22 | ||||||
449 | 名称 | 臼挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 平生町大野 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤー祝うてめでたのヨイヨイ若松さまよ アーヨーイヨーイ … | 時間 | 1:31 | ||||||
450 | 名称 | 手まりつき歌 | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 平生町佐賀 | 音声 | ||
| 歌詞 | ちょうぐち出口の笹おんな … | 時間 | 2:12 | ||||||
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:
Fax:
E-mail:![]()
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課