651 | 名称 | 金装飾太刀拵 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-工芸品 | 時代 | 江戸時代 |
652 | 名称 | 毛利元就詠草連歌 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 室町時代 |
653 | 名称 | 里村紹巴筆連歌学書(毛利家伝来本) | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 安土桃山時代 |
654 | 名称 | 幸若流舞之本(毛利吉就所持本) | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-典籍 | 時代 | 江戸時代 |
655 | 名称 | 兄部家文書 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
656 | 名称 | 防府天満宮文書 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-古文書 | 時代 |
657 | 名称 | 毛利元就関係資料 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
658 | 名称 | 毛利隆元関係資料 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 室町時代 |
659 | 名称 | 毛利輝元関係資料 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
660 | 名称 | 毛利秀就関係資料 | 所在 | 防府市 | 映像 | ![]() | |||
指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-歴史資料 | 時代 | 江戸時代 |
471 | 名称 | 亥の子歌 | 分類 | 祝い歌 | 伝承地 | 大畠町神代石神 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 亥の子もちは なんで搗く … | 時間 |
472 | 名称 | 博多節 | 分類 | 新民謡 | 伝承地 | 柳井市日積 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 真の夜中に桜をけずり … | 時間 |
473 | 名称 | 琉球節 | 分類 | 新民謡 | 伝承地 | 柳井市日積 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 琉球へおじゃるなら … | 時間 |
474 | 名称 | さいしょネト節(磯節) | 分類 | 新民謡 | 伝承地 | 大畠町神代石神 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 磯で名所は大洗(おおあらい)さまヨオ … | 時間 |
475 | 名称 | 伊保庄音頭えびや甚句 | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 柳井市伊保庄 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | エエー……… … | 時間 |
476 | 名称 | きそん(盆踊歌) | 分類 | 舞踊歌 | 伝承地 | 大畠町神代石神 | 音声 | ![]() | |
歌詞 | 落としたーが 合点か … | 時間 |
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel: Fax:
E-mail:
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課