141 | 名称 | 金造菩薩形坐像 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 有形文化財-彫刻 | 時代 | 平安時代 | ||||
142 | 名称 | 山﨑八幡宮の本山神事 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 | |||||
143 | 名称 | 式内踊 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 | |||||
144 | 名称 | 諫鼓踊 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 | |||||
145 | 名称 | 花笠踊 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 | |||||
146 | 名称 | 長穂念仏踊 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 | |||||
147 | 名称 | 周南市安田の糸あやつり人形芝居 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 民俗文化財-無形 | 時代 | |||||
148 | 名称 | 勝栄寺土塁及び旧境内 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 南北朝時代 | ||||
149 | 名称 | 若山城跡 | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-史跡 | 時代 | 室町時代 | ||||
150 | 名称 | 須万風呂ヶ原のエノキ | 所在 | 周南市 | 映像 | ||||
| 指定 | 県指定 | 分野 | 記念物-天然記念物 | 時代 | |||||
61 | 名称 | 田の草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 豊浦町室津下 | 音声 | ||
| 歌詞 | 夏の暑いに 田の草取れば ヤレドウカイナ … | 時間 | |||||||
62 | 名称 | 田の草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 豊北町田耕 | 音声 | ||
| 歌詞 | 暑やナー だらしや … | 時間 | |||||||
63 | 名称 | 田の草取歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 豊北町田耕 | 音声 | ||
| 歌詞 | 夏の暑いのにヨー … | 時間 | |||||||
64 | 名称 | 臼挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 豊北町阿川 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤーレ … | 時間 | |||||||
65 | 名称 | 臼挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 豊北町田耕 | 音声 | ||
| 歌詞 | 臼よまわれよ … | 時間 | |||||||
66 | 名称 | 臼挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 豊北町田耕 | 音声 | ||
| 歌詞 | 臼やナー まわれヨー … | 時間 | |||||||
67 | 名称 | 地搗歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 豊北町田耕 | 音声 | ||
| 歌詞 | 土方ナー … | 時間 | |||||||
68 | 名称 | 木挽歌 | 分類 | 作業歌 | 伝承地 | 豊北町阿川飯塚 | 音声 | ||
| 歌詞 | ヤーレ … | 時間 | |||||||
69 | 名称 | お手玉歌 | 分類 | 雑謡 | 伝承地 | 豊浦町室津下 | 音声 | ||
| 歌詞 | 三井寺の鐘の音すみ渡る … | 時間 | |||||||
70 | 名称 | まりつき歌 | 分類 | 子供の遊びと童歌 | 伝承地 | 下関市蓋井島 | 音声 | ||
| 歌詞 | ひいふうみいようおみよと言う子が … | 時間 | 3:17 | ||||||
〒753-8501 山口県山口市滝町1-1 Tel:
Fax:
E-mail:![]()
Copyright(C) 2010 山口県観光スポーツ文化部文化振興課